中村吉兵衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村吉兵衛の意味・解説 

中村吉兵衛

(中村吉六 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 23:58 UTC 版)

なかむら きちべえ
中村 吉兵衛
屋号 播磨屋
定紋 揚羽蝶 
生年月日 (1973-11-21) 1973年11月21日(50歳)
本名 松榮忠志
襲名歴 1. 中村 吉六 きちろく
2. 中村吉兵衛
出身地 日本広島県広島市安佐南区
血液型 A型
公式サイト 中村 吉兵衛

中村 吉兵衛(なかむら きちべえ、1973年11月21日[1] - )は、歌舞伎役者。立役二代目中村吉右衛門門下。本名は松榮 忠志(まつさか ただし[1])。屋号播磨屋定紋揚羽蝶広島市安佐南区出身。広島市立沼田高等学校卒業。血液型A型。趣味は献血アウトドアキャンプ

来歴

1994年国立劇場第十二期歌舞伎俳優研修修了。
同年4月歌舞伎座双蝶々曲輪日記・角力場』の見物人、『御存鈴ヶ森』の雲助で松榮忠志の名で初舞台。
同年12月中村吉右衛門に入門し、南座盲長屋梅加賀鳶』の鳶の者ほかで中村吉六を名のる。
2015年9月歌舞伎座『競伊勢物語』の桂の源太、『伽羅先代萩』の笹野才蔵で中村吉兵衛を名のり名題昇進披露。 立役。キビキビした切れのいい動きで、立廻りの花四天や捕手でも目立つ存在だった。勉強会で『菅原伝授手習鑑』寺子屋の武部源蔵を真摯に勤めていたのが印象に残る。芸の虫といってもいいほどの芸熱心だけに、名題昇進を果たした今後も活躍が期待される。

2023年令和5年〉10月、重要無形文化財(総合認定/第十六次)に認定され「伝統歌舞伎保存会」会員となる[2][1]

受賞歴

主な出演作

歌舞伎

  • 第18回 稚魚の会・歌舞伎会合同公演 (青年歌舞伎公演)にて、山蔭右京を好演。ほか多数。

テレビ

映画

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c 文化審議会の答申(重要無形文化財の指定及び保持者の認定等)』(プレスリリース)文化庁、2023年7月21日https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93918602.html2024年3月31日閲覧 及びⅠ. 答申内容” (PDF). 文化庁. pp. 8-9. 2024年3月31日閲覧。 “重要無形文化財の保持者の団体の構成員の追加認定(総合認定)”
  2. ^ 現会員”. 伝統歌舞伎保存会について:会員一覧. 伝統歌舞伎保存会 (2023年10月18日). 2024年3月31日閲覧。 “第十六次認定”

外部リンク

  • 中村吉兵衛”. 歌舞伎公式ホームページ:歌舞伎 on the web. 歌舞伎俳優名鑑:現在の俳優篇. 日本俳優協会. 2024年3月31日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村吉兵衛」の関連用語

中村吉兵衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村吉兵衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村吉兵衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS