中村 義雄とは? わかりやすく解説

中村義雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 01:12 UTC 版)

中村 義雄(なかむら よしお、1925年大正14年〉7月15日 - 1993年平成5年〉3月21日)は、日本国文学者中古文学専攻し、『源氏物語絵巻』などの「絵詞文学」を専門とする。学位は、文学博士筑波大学)(学位論文『絵巻物詞書の研究』)。

人物

1983年(昭和58年)『絵巻物詞書の研究』により角川源義賞受賞。同書により文学博士(筑波大学)。日本画家の服部有恒に師事し、池田亀鑑『全講枕草子』(至文堂)、『日本国語大辞典』『古語大辞典』『日本古典文学全集』以上(小学館)、萩谷朴の校注書等の古典考証挿絵を手掛ける。

略歴

著書

  • 『王朝の風俗と文学』 塙書房、1962年
  • 『魔よけとまじない-古典文学の周辺』 塙書房、1978年(塙新書)
  • 『絵巻物詞書の研究』 角川書店、1982年

校注

脚注

関連人物





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村 義雄」の関連用語

中村 義雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村 義雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村義雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS