中国語祈祷書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/13 02:58 UTC 版)
『祈祷書』は中国語では『共祷書』(ゴンダオシュー)と呼ばれている。中国へは19世紀前半から米国聖公会、英国聖公会が宣教を行っていて、1912年には中華聖公会を設立している。『共祷書』は各教区が独自に作って使用していた。英国聖公会の『祈祷書』初版完成400周年を期して統一『共祷書』の1949年完成が計画されたが、同年の中華人民共和国の成立後まもなくすべての教派が中国基督教協会傘下になるに従い、中国大陸では聖公会の『共祷書』は使われなくなった。 1962年以来4年毎に開催されている聖公会東アジア(中国語)会議(聖公會東亞議會)の指摘で、「東アジア(現代中文)式文」が1983年に提案されている。
※この「中国語祈祷書」の解説は、「聖公会祈祷書」の解説の一部です。
「中国語祈祷書」を含む「聖公会祈祷書」の記事については、「聖公会祈祷書」の概要を参照ください。
- 中国語祈祷書のページへのリンク