中国語独自の表記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中国語独自の表記の意味・解説 

中国語独自の表記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 09:04 UTC 版)

中国語における外国固有名詞の表記」の記事における「中国語独自の表記」の解説

さらに歴史的事情外国固有名詞音訳でも意訳でもなく、全く独自の中国語表記なされることも多い。サンフランシスコは「旧金山」でホノルルは「檀香山」であるし、インドネシアスラバヤは「泗水」、パレンバンは「巨港」となる。これらはいずれ現地華僑命名中国本土でも通用するようになったのであるウラジオストクが「海参崴」と表記されることもあるが、これはウラジオストクがかつて中国領だった頃にそう呼ばれていた名残りである。 外国企業名が中国意訳される例は上に示したが、意訳ではなく全く別の中国語用いられることもある。シティバンクは「花旗銀行」、香港上海銀行は「匯豊銀行」である。これはこれらの銀行中国営業する際に、中国人親しみやすい名称にしたものである。 欧米の人名は、中国語表記されるときは音訳基本だが、中国学研究者など中国風の名前を持つことが多い。例えば、マテオ・リッチは「利瑪竇」であり、ジョゼフ・ニーダムは「李約瑟」である。

※この「中国語独自の表記」の解説は、「中国語における外国固有名詞の表記」の解説の一部です。
「中国語独自の表記」を含む「中国語における外国固有名詞の表記」の記事については、「中国語における外国固有名詞の表記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中国語独自の表記」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中国語独自の表記」の関連用語

中国語独自の表記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中国語独自の表記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中国語における外国固有名詞の表記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS