両神山系の山とは? わかりやすく解説

両神山系の山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 14:01 UTC 版)

両神山」の記事における「両神山系の山」の解説

天理岳(1,150m山頂<1,160m) 剣ケ峰の北東天武尾根上に位置する。『奥秩父続編』では天治ケ岳、『両神山』では天理ガ岳、『りょうか双書3』では天理ケ岳と表記天理岳の東に1,083.6mの三角点があり、昭文社雲取山両神山』の表図では、誤ってこちらに山名付されている。 三笠山(1,410m<山頂<1,420m) 剣ケ峰の東南東四阿屋山に続く尾根上に位置する辺見岳(1,370m<山頂<1,380m) 三笠山の東に位置する。『奥秩父続編』では二子山、『りょうか双書3』では逸見ケ岳と表記山頂南北2峰に分かれ北峰の方がやや低い。 三合落(1,115.1m) 辺見岳の東南東位置する。『りょうか双書3』にピーク名が記載されている。『奥秩父続編』では両見山とされているが、これは誤りで、両見山金剛院の裏手の748ピークである。 四阿屋山(771.6m) 三合落の東に位置する北麓東麓南麓からハイキングコース通じている。 梵天ノ頭(1,476.5m) 剣ケ峰の南、梵天尾根上に位置する御岳山(1,080.4m) 梵天ノ頭の東南東梵天尾根末端位置する東麓南麓からハイキングコース通じている。奥多摩御岳山区別して秩父御岳とも呼ばれる槍ケ岳(1,640m<山頂<1,650m) 剣ケ峰の南西梵天尾根から派生する八丁尾根上に位置する中津川隔てた南にある槍ケ岳区別して狩倉とも呼ばれる狩倉岳(1,625m) 槍ケ岳の西に位置する昭文社雲取山両神山』では、狩倉岳と狩倉山表記混在している。

※この「両神山系の山」の解説は、「両神山」の解説の一部です。
「両神山系の山」を含む「両神山」の記事については、「両神山」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「両神山系の山」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「両神山系の山」の関連用語

1
6% |||||

両神山系の山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



両神山系の山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの両神山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS