上大月駅とは? わかりやすく解説

上大月駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 16:56 UTC 版)

上大月駅
待合所(2009年7月)
かみおおつき
KAMIOTSUKI
(都留高校前)
FJ01 大月 (0.6 km)
(2.4 km) 田野倉 FJ03
所在地 山梨県大月市大月二丁目223-3
駅番号 FJ02
所属事業者 富士山麓電気鉄道
所属路線 富士急行線(正式には大月線)
キロ程 0.6 km(大月起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
82人/日
-2018年-
開業年月日 1929年昭和4年)6月19日
備考
テンプレートを表示
ホーム(2006年2月)

上大月駅(かみおおつきえき)は、山梨県大月市大月二丁目にある富士山麓電気鉄道富士急行線駅番号FJ02。副駅名は「都留高校前」(つるこうこうまえ)[1]

かつては一部の普通列車が通過していたが、2021年3月13日ダイヤ改正以降は全ての普通列車が停車している。

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅。線路はカーブしながらほぼ南北に走り、ホームは西側にある。無人駅駅舎はないが、ホームの上に小さな待合室が置かれている。待合室は当時の富士急行山梨県立都留高等学校が共同でデザインしたもので、大きな丸時計を掛け、をふんだんに使って壁を白色にするなど、校舎をイメージしたデザインとなっている[4]

駅は切り通しの中に設けられている。駅の大月方で線路を跨ぐ国道20号の跨線橋があり、ホーム中ほどから国道へ細い坂道で接続している。簡易Suica改札機は待合室脇に設置されている。

利用状況

2018年度(平成30年度)の1日平均乗降人員は82人である[5]。富士急行線の駅では最も少ない。

1日乗降人員推移 [6]
年度 1日平均人数
2011年 115
2012年 123
2013年 120
2014年 95
2015年 93
2016年 82
2017年 99
2018年 82

駅周辺

JR中央本線と離れてすぐのところにある駅で、周囲は大月の市街地である。駅周辺には大月市立大月東小学校や山梨県立都留高等学校(そのグラウンドの真下を当路線が通過する)があり、さらに西側には大月市立中央病院などがある。大月市役所は駅から300メートルほどと近いが、大月駅からでも同じほどの距離である。

駅の西すぐで国道20号から国道139号が分岐し、駅の西250メートルほどのところで桂川笹子川が合流する。

  • 大月市立大月東中学校

バス路線

国道20号上にある「都留高校前」停留所や「市役所前」停留所より、富士急バスの路線が発着している。

隣の駅

富士山麓電気鉄道
富士急行線
大月駅 (FJ01) - 上大月駅 (FJ02) - 田野倉駅 (FJ03)

脚注

  1. ^ a b 富士急行線で初の副駅名を設定 上大月駅に副駅名<都留高校前>を導入します 〜創立120周年を迎える都留高等学校と富士急行の共同企画〜』(PDF)(プレスリリース)富士急行/山梨県立都留高等学校、2019年3月22日。 オリジナルの2020年11月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201108012640/https://www.fujikyu.co.jp/data/news_pdf/pdf_file2_1553473431.pdf2020年11月8日閲覧 
  2. ^ 富士急行線「Suica」サービスの開始について 〜平成27年3月14日(土)より、首都圏から富士山エリアへ、1枚のICカードでお越しいただけます。〜』(PDF)(プレスリリース)富士急行、2014年12月19日。 オリジナルの2017年10月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20171027113526/http://www.fujikyu.co.jp/data/news_pdf/pdf_file2_1419208394.pdf2020年11月8日閲覧 
  3. ^ 会社分割による鉄道事業の分社化に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)富士急行、2021年4月28日。 オリジナルの2021年4月29日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210429000720/https://www.fujikyu.co.jp/soumu/investors/pdf/202104bunsya.pdf2021年4月29日閲覧 
  4. ^ “上大月駅舎お披露目、高校生とデザインコラボ”. 朝日新聞. (2021年2月28日). オリジナルの2021年3月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210301140645/https://www.asahi.com/articles/ASP2W724KP2WUZOB001.html 2021年3月4日閲覧。 
  5. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ
  6. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2021年3月9日閲覧

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上大月駅」の関連用語

上大月駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上大月駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上大月駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS