万国旗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 国家 > 国旗 > 万国旗の意味・解説 

ばんこく‐き【万国旗】

読み方:ばんこくき

世界各国国旗ばんこっき


ばんこっ‐き〔バンコク‐〕【万国旗】

読み方:ばんこっき

ばんこくき(万国旗)


万国旗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/28 09:16 UTC 版)

万国旗が掲げられている運動会の場面

万国旗ばんこくき、ばんこっきとは、さまざまな国旗ロープに多数繋げたもの[1]。連続旗の一種である。玩具屋などで売られていた。

概要

日本では小学校運動会で良く見られるが、これは日本国際博覧会に参加するようになった明治中ごろには、博覧会会場で様々な国旗が掲揚されているのを模倣したことで定着したと考えられる[2]。このようなことから、日本ではイベントやお祭りといった明るい華やかなイメージを持つことが多く[2]手品でもシルクハットから出て来るものとしてトランプと並ぶ代表的な小物になっている[3]

京釜鉄道の開通式

また、韓国でも日本統治時代より、運動会の時などに万国旗が使われている。1905年の京釜線の開通祝賀に、京釜鉄道草梁事務所前の広場に紅白の幔幕を引き繞らし、万国旗・球燈等を張り渡し、正面に大緑門を設けて、開通式参列者を歓迎した[4]。また、渋谷義二郎の斡旋によって1921年6月19日に行われた会寧市民内鮮人連合大運動会は、万国旗の下で行われたとされている[5]

脚注

出典

  1. ^ 日本国語大辞典, デジタル大辞泉,精選版. “万国旗(バンコクキ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年10月14日閲覧。
  2. ^ a b ミヤ (2023年8月30日). “万国旗とは|起源は?素材は?サイズは?設置場所は?印刷方法は?どこで購入できる?”. 販促マップ. アルファ. 2024年10月14日閲覧。
  3. ^ 【基本アイテム!】万国旗〜世界の国からコンニチハ!〜 [monthly Magic Lesson Shoppers]”. magiclesson.biz. 2024年10月14日閲覧。
  4. ^ 朝鮮鉄道史: 創始時代, 第1巻』 朝鮮総督府鉄道局 1937年
  5. ^ 朝鮮事情』 朝鮮銀行調査部 1921年

関連項目


万国旗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 09:42 UTC 版)

ロックフェラー・センター」の記事における「万国旗」の解説

ロックフェラーセンター内のプラザには200の旗用ポール並んでおり、国際連合加盟国アメリカ合衆国およびアメリカ合衆国の海外領土の旗(および飾り用や季節モチーフにした旗)が取り付けられている。 アメリカ合衆国祝日には全てのポールの旗は星条旗となる。

※この「万国旗」の解説は、「ロックフェラー・センター」の解説の一部です。
「万国旗」を含む「ロックフェラー・センター」の記事については、「ロックフェラー・センター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「万国旗」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

万国旗

出典:『Wiktionary』 (2021/08/18 12:57 UTC 版)

名詞

  1. さまざまな国の国旗ロープ多数げたもの



万国旗と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「万国旗」の関連用語

万国旗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



万国旗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの万国旗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロックフェラー・センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの万国旗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS