七草とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 種類 > 七草の意味・解説 

ななくさ 【七種・七草】

七種のをいい、春は・・御形・はこべ仏座・・蘿蔔、秋は萩・尾花・葛撫子女郎花藤袴朝顔(今の桔梗かとの説あり)など。春のは正月七日に粥に入れて食べ七種の節句人日)とし、秋のは見て楽しむが、たんに七草といえば春のをいう。粥に入れ前にの上で「唐土日本土地へ渡らぬ先にナズナ七種」などと囃して(別句もあり)、すりこぎなどで吉方向かって叩く風もある。七種粥の汁をつけて爪を切る邪気を払うとし、これを七種爪という。




七草と同じ種類の言葉

このページでは「世界宗教用語大事典」から七草を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から七草を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から七草を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七草」の関連用語

七草のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七草のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS