七管関連年表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 07:58 UTC 版)
「第七管区海上保安本部」の記事における「七管関連年表」の解説
1948年5月1日:海上保安庁発足とともに門司海上保安本部として設置。管轄地域は九州地方および周辺海域と関門海峡近辺。 1950年6月1日:第七管区海上保安本部に改編、山口県北東部の日本海域も広島海上保安本部(第六管区)から第七管区の管轄となる。 1952年から1953年:トカラ列島および奄美群島の日本復帰により、同地域及び周辺海域も管轄となる。 1962年1月1日:九州南部3県(熊本県・宮崎県・鹿児島県)および周辺海域(有明海を除く)を同管区より分割し、新設の第十管区海上保安本部(所在地・鹿児島県鹿児島市)の管轄となる。 2020年4月1日:福岡航空基地を廃止し、新設される北九州航空基地に移転。
※この「七管関連年表」の解説は、「第七管区海上保安本部」の解説の一部です。
「七管関連年表」を含む「第七管区海上保安本部」の記事については、「第七管区海上保安本部」の概要を参照ください。
- 七管関連年表のページへのリンク