一宮工務店とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 一宮工務店の意味・解説 

一宮工務店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 05:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社 一宮工務店
ICHIMIYA CONSTRUCTION CO.,LTD.
本社を置く一宮グループセンタービル
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
792-8584
愛媛県新居浜市西原町2丁目4-34
本店所在地 799-3431 
愛媛県大洲市白滝甲301番地
設立 1942年(創立)
1972年(設立)
業種 建設業
法人番号 6500001007839
事業内容 土木建設・建築事業
代表者 代表取締役社長執行役員 一宮 哲
資本金 80,000千円
従業員数 223名
外部リンク http://www.ichimiya.co.jp/komten/
テンプレートを表示

株式会社一宮工務店(いちみやこうむてん)は、愛媛県新居浜市に本社を置く建設会社一宮運輸日泉化学などで構成される一宮グループの企業の1つである。

主要事業

  • 土木建築事業
  • エンジニアリング事業
  • 住宅建築事業

事業所

  • 白滝本店 - 愛媛県大洲市白滝甲301
  • 本部・新居浜支店 - 愛媛県新居浜市西原町2丁目4-34 一宮センタービル3階
  • エンジニアリング本部 - 愛媛県新居浜市多喜浜3丁目5-70
  • 住宅事業部 - 愛媛県東温市田窪1935-1
  • 松山支店 - 愛媛県松山市松前町2丁目2-5
  • 大阪営業所 - 大阪府東大阪市池島町8丁目1-45(一宮運輸 関西支社内)
  • 千葉営業所 - 千葉県市原市姉崎海岸126(一宮運輸 関東支社内)
  • 宇和島営業所 - 愛媛県宇和島市丸之内5丁目8-8 新寺田ビル3F

沿革

  • 1942年 - 一宮亀久雄が山林開発に着手。関東興業社設立。
  • 1943年 - 関東興業社、白滝工場を設置。
  • 1945年 - 関東興業社、白滝興業社と改称。
  • 1947年 - 一宮工務店と改称。社章を制定。
  • 1948年 - 新居浜出張所を開設。
  • 1949年 - 建設大臣登録(イ)第312号。
  • 1954年 - 松山出張所を開設。
  • 1956年 - 大阪出張所を開設。一級建築設計事務所を開設。
  • 1957年 - 樹脂部門を分離独立させ、新会社として発足(現:日泉化学株式会社)。
  • 1961年 - 運輸部門を分離独立させ、新会社として発足(現:一宮運輸株式会社)。
  • 1965年 - 千葉出張所、東京事務所を開設し住友千葉化学工業株式会社はじめ関連企業の出入業者となる。
  • 1972年 - 「株式会社一宮工務店」設立。
  • 1996年 - 一宮センタービル新居浜が完成。
  • 2007年 - 青木工業株式会社を吸収合併。
  • 2014年 - 愛媛県東温市田窪に住宅事業部を移転。

施工実績

関連会社

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一宮工務店」の関連用語

一宮工務店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一宮工務店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一宮工務店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS