ヴィットリオ・グイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > イタリアの指揮者 > ヴィットリオ・グイの意味・解説 

ヴィットリオ・グイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 07:33 UTC 版)

ヴィットリオ・グイ
基本情報
生誕 (1885-09-14) 1885年9月14日
出身地 イタリア王国 ローマ
死没 (1975-10-17) 1975年10月17日(90歳没)
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者

ヴィットリオ・グイVittorio Gui, 1885年9月14日 - 1975年10月17日)は、イタリア指揮者[1]

1885年、ローマ生まれ。ローマ大学で文学を学んだ後、1906年サンタ・チェチーリア国立アカデミアでジャコモ・セタッチョリとスタニスラオ・ファルキの下で作曲を学び、ディプロマを取得。その翌年にローマのアドリアーノ劇場でポンキエッリの《ジョコンダ》を演奏して指揮者としてデビューを飾った。これが契機となって、ナポリとトリノで指揮をすることとなる。1912年ナポリサン・カルロ劇場の首席指揮者になり、イタリア各地の歌劇場に客演していた。

1928年に創設されたばかりのフィレンツェ市立管弦楽団(現フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団)の音楽監督を任された。1933年には、このオーケストラのコンサートをフィレンツェ五月音楽祭へと発展させた。戦後、フィレンツェを本拠地として活発な活動を展開していたが、1952年から1964年までグラインドボーン音楽祭の音楽監督と芸術顧問に就任した。死ぬ直前まで指揮活動が衰えることはなかった[2]が、フィレンツェで死去した。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Vittorio Gui (Conductor, Composer, Arranger)”. 2013年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月6日閲覧。
  2. ^ Vittorio Gui: The Last Concert )”. 2013年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月27日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィットリオ・グイ」の関連用語

ヴィットリオ・グイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィットリオ・グイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィットリオ・グイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS