ローム・ワコーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローム・ワコーの意味・解説 

ローム・ワコー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 23:51 UTC 版)

ローム・ワコー株式会社
ROHM Wako Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
714-8585
岡山県笠岡市富岡100番地
設立 1966年昭和41年)8月
業種 電気機器
法人番号 8260001017919
事業内容 ダイオード・発光ダイオード・半導体レーザ・LEDディスプレイ
代表者 吉岡浩文(代表取締役社長)
資本金 4億5,000万円
純利益
  • △1億4,900万円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 208億7,700万円
(2025年3月期)[1]
従業員数 413名 (2024年4月16日現在)
主要子会社 ローム・ワコー・エレクトロニクス (マレーシア
ローム半導体 (中国
外部リンク https://micro.rohm.com/jp/wako/
テンプレートを表示

ローム・ワコー株式会社ROHM Wako Co.,Ltd.)は、岡山県笠岡市に本社を置くローム株式会社のグループ会社の電子部品メーカーである。

沿革

年表

  • 1966年昭和41年):ワコー電器株式会社を設立 (資本金2,000万円)。
  • 1970年(昭和45年):本社の隣接地に本社第二工場を建設。
  • 1984年(昭和59年):本社第一工場、第二工場を増設。
  • 1986年(昭和61年):里庄工場を購入。
  • 1987年(昭和62年):本社第二工場を増設。
  • 1996年平成8年):関係会社としてローム・ワコーデバイス株式会社を設立。
  • 1998年(平成10年):本社第一工場を増設。
  • 2000年(平成12年):ワコー電器株式会社からローム・ワコー株式会社に社名変更。
  • 2011年(平成23年):ローム・ワコーデバイス株式会社を吸収合併。
  • 2015年(平成27年)6月13日マレーシアケランタン州コタバルの工場で新棟の起工式[2]
  • 2024年令和6年)7月23日:本社にショールームや社員食堂、多目的スペースなどを備えた「厚生棟」が完成し、竣工式[3][4]

脚注

出典

参考文献

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローム・ワコー」の関連用語

ローム・ワコーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローム・ワコーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローム・ワコー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS