ロード オブ ザ フォールンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロード オブ ザ フォールンの意味・解説 

ロード オブ ザ フォールン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 02:23 UTC 版)

ロード オブ ザ フォールン
Lords of the Fallen
ジャンル アクションRPG
対応機種 オリジナル版
PlayStation 4
PC(Steam)
Xbox One(英語のみ)
リブート版
PlayStation 5
Xbox Series X/S
PC(Steam,Epic Games Store)
開発元 Deck13 Interactive
CITY Interactive
発売元 オリジナル版

CITY Interactive
バンダイナムコゲームス

ユービーアイソフト(PS4のみ)
CI Games
リブート版

CI Games
人数 1人
メディア BD-ROM
ダウンロード
発売日 オリジナル版
2014年10月28日
2014年10月31日
2015年2月12日
リブート版
2023年10月13日
対象年齢 オリジナル版
CEROC(15才以上対象)
リブート版
CEROZ(18才以上のみ対象)
コンテンツ
アイコン
暴力、犯罪
エンジン Fledge 3D Engine
売上本数 90万本
テンプレートを表示

ロード オブ ザ フォールン』(Lords of the Fallen)は、2014年10月28日に欧米で発売されたドイツのアクションRPG

2015年2月12日には日本語PlayStation 4版(英語音声・日本語字幕)がユービーアイソフトから発売された。その後、PC版(発売元はCI Games英語版)も日本語に対応した。また、2016年2月19日に日本国内でXbox One版がCI Gamesから発売されたが、日本語に未対応だった。海外ではiOSAndroidにおいても発売されている。

2023年10月13日に本作のリブート版がPlayStation 5Xbox Series X/S、PC(SteamEpic Games Store)向けに発売予定で各機種ともに日本語に対応する。

神と人間の戦いを描いたダーク・ファンタジー。難易度が非常に高いアクションRPG[1]で、キャッチコピーは「トライ&デス」。試行錯誤を繰り返しながら、上達していくゲームとなっている。週刊ファミ通のクロスレビューでは40点満点中、合計32点でゴールド殿堂入りした[2]

開発者はPlayStation 3で2011年に発売された『ダークソウル』にインスパイアされ、本作を作ったと発言している[3]

全世界での売り上げは90万本を越えている。

あらすじ

邪悪な神アディールと人間が対立する世界。かつて邪神アディールは3人の審判者と呼ばれる人間に倒された。

それから数千年の時が経ち、邪悪の神・アディールは復活した。神は魔物の軍勢ローガーを地上に解き放ち、人間界への侵攻を開始した。

人類の指導者であるアンタナスはこれに対し、「悪には悪」として犯罪人ハーキンを牢獄から解き放つ。ハーキンは人類の最後の希望として、この邪悪な魔物を操る神々を倒すため戦いを挑む。

登場人物

ハーキン
本作の主人公。過去に大きな罪を犯し、顔に罪人の証の刺青を入れられ牢獄に繋がれていた。邪悪な神・アディールと戦うための切り札として、アンタナスにより釈放され、魔物たちとの戦いに身を投じる。スキンヘッドで髭をたくわえている。
カズロー
ハーキンの導き手。ローブを身にまとい、髪と髭は長く伸びている。
アンタナス
人類の指導者。人類を救うため、ハーキンを魔物たちとの戦いに向かわせる。
アディール
かつて人間に倒された邪悪な神。復活し人間界を支配すべく、ローガーを送り込んできた。

ゲーム内容

プレイヤーキャラクターは「争い」「偽り」「癒し」の3つの魔法タイプと「聖職者」「戦士」「ならず者」の3つの装備タイプから選択する。

「争い」は攻撃主体、「偽り」は敵を惑わせる、「癒し」は防御主体の魔法タイプとなっている[4]

「聖職者」装備のハンマーは一撃で大きなダメージを与えられるが、その分隙が大きい。「ならず者」装備のダガーは与えるダメージが小さい代わりに素早く連続攻撃が可能。「戦士」系装備の剣は両者の中間となっている。装備品は制限重量までは自由に組み合わせが可能だが、重量が軽いほど軽快に動き回れる。

敵を倒すと経験値を入手できる。レベルの概念はなく、チェックポイントで経験値を「呪文ポイント」に振ることで魔法を覚えたり、「特性ポイント」に振ることで能力値を上昇させることができる。

チェックポイントでは他にもセーブや回復を行うこともできる。チェックポイントで回復せずに敵を倒し続けると、経験値にボーナスが加算され、経験値が得られやすくなる。しかし、死ぬと経験値を失ってしまう。失った経験値は死亡した地点に留まるため、そこまでたどり着けば失った経験値を取り戻せる。ただし、失った経験値は時間の経過で減少していき、最後には消滅する。また、更に死亡するとその時点で消滅する。チェックポイントでこまめに回復して堅実に進めるか、リスクを承知で回復せずに経験値を大きく稼ぐかはプレイヤーに任せられる。

脚注

関連項目

外部リンク


「ロード オブ ザ フォールン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロード オブ ザ フォールン」の関連用語

ロード オブ ザ フォールンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロード オブ ザ フォールンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロード オブ ザ フォールン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS