ロンドンとニューヨークの対とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ロンドンとニューヨークの対の意味・解説 

ロンドンとニューヨークの対

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/22 02:46 UTC 版)

クレオパトラの針」の記事における「ロンドンとニューヨークの対」の解説

ロンドンニューヨーククレオパトラの針どちらも赤い花崗岩でできており、高さは約21メートル重さは約224トンで、表面にはヒエログリフ刻まれている。元々は紀元前1450年ごろトトメス3世の命でヘリオポリス立てられたものである。その花崗岩アスワンに近いナイル川急流付近石切り場から運ばれたものであるヒエログリフは約200年後ラムセス2世が彫らせたもので、彼の戦勝記念した碑文彫られている。紀元前12年アウグストゥス治世のころ、マルクス・アントニウスまたはガイウス・ユリウス・カエサル祀るためにクレオパトラアレクサンドリア建設させた神殿にこれらのオベリスク移された。しかし、後に一方ロンドン送られた方)のオベリスク倒れてしまった。そのためオベリスクは砂に埋まってしまい、そのおかげで表面ヒエログリフ風化から保護される結果となった

※この「ロンドンとニューヨークの対」の解説は、「クレオパトラの針」の解説の一部です。
「ロンドンとニューヨークの対」を含む「クレオパトラの針」の記事については、「クレオパトラの針」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロンドンとニューヨークの対」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロンドンとニューヨークの対」の関連用語

ロンドンとニューヨークの対のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロンドンとニューヨークの対のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクレオパトラの針 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS