ロッコールレンズのレンズ刻印の読み方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 17:21 UTC 版)
「ミノルタのカメラ製品一覧」の記事における「ロッコールレンズのレンズ刻印の読み方」の解説
ズームレンズ、二眼レフカメラのレンズを除く1958年頃~1973年頃に販売された旧型ロッコールレンズの多くにはレンズ名である「ROKKOR-」刻印の後ろにレンズ構成を表すアルファベット2文字の記号が付けられている。直後の1文字はレンズ群の数を示し、3群:T、4群:Q 、5群:P、6群:H、7群:S、8群:O、9群:Nである。その後ろの1文字がレンズ枚数を表し、3枚:C、4枚:D、5枚:E、6枚:F、7枚:G、8枚:H、9枚:I、10枚:J、11枚:K、12枚:Lである。
※この「ロッコールレンズのレンズ刻印の読み方」の解説は、「ミノルタのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「ロッコールレンズのレンズ刻印の読み方」を含む「ミノルタのカメラ製品一覧」の記事については、「ミノルタのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- ロッコールレンズのレンズ刻印の読み方のページへのリンク