ロシア_(オハイオ州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロシア_(オハイオ州)の意味・解説 

ロシア (オハイオ州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/13 03:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ロシア
Russia
ロシアのランドマークであるセント・レミー カトリック教会

ロシアの所在地

シェルビー郡における所在地
座標: 北緯40度14分5秒 西経84度24分37秒 / 北緯40.23472度 西経84.41028度 / 40.23472; -84.41028座標: 北緯40度14分5秒 西経84度24分37秒 / 北緯40.23472度 西経84.41028度 / 40.23472; -84.41028
アメリカ合衆国
オハイオ州
シェルビー郡
行政
 - 村長Terence Daugherty
面積[1]
 - 計0.79sq mi (2.05km2)
 - 陸地0.78sq mi (2.02km2)
 - 水面0.01sq mi (0.03km2)
標高[2]970ft (295m)
人口2010[3]
 - 計640
 - 概算 (2012[4]647
 - 密度820.5/sq mi (316.8/km2)
等時帯東部標準時UTC-5
 - 夏時間(DSTEDT(UTC-4
ZIPコード45363
市外局番937
FIPSコード39-69344[5]
GNIS feature ID1049142[2]
ウェブサイトhttp://www.russiaoh.com/

ロシア(Russia、[ˈrʃ])はアメリカ合衆国オハイオ州シェルビー郡ロラミー郡区にある。人口640人(2010年国勢調査)。村名の発音は「roo-shee」が正しく、最初の音節にアクセントを置いている。村内には学校が1つ存在、K-12制度をとっている。学校の運動プログラムのマスコットはレイダー。

歴史

ロシアの土地を購入したルイス・フィリップスによって設立。1853年に建設されたフィリップスの家は村で初めて家だった。その後、1850年代後半まで入植者が続々現れ、中にはナポレオン・ボナパルトによるロシアとの戦争でナポレオンの下で奉仕したフランス語が母語のスイス移民もいた[6]:365。フィリップスは村最初の経営者でもあり、グロサリーを開店、他の入植者もドライグッズや製材業を始め、その製材業は村の主要産業となった。村名の由来は元軍人の入植者がロシアでの戦争を記念して名付けられたと伝えられる[7]

フランス語を話す人々が多かったこの地域には19世紀に入るとアルザスロレーヌなどからの多くのフランス移民がシェルビー郡南西部やダーク郡北東部に移住してきた。これらの移民はフレンチタウンベルサイユを設立した。1950年代半ばの頃には住民にローマカトリック教徒が多く、複数の小教区も設立、フランスの守護聖人レミギウスに捧げるログ教会も建設された。1854年6月15日に最初のミサが行われた。新しいレンガ造りの教会が建てられたが、それを小さいと感じた住民いよってより大きな教会が1892年に完成した[6]:367。ロシアは多くあるオハイオ州西部のカトリック教区のある小さな地域の1つで、Land of the Cross-Tipped Churchesとして知られている。

地理

ロシアは北緯40度14分5秒 西経84度24分37秒 / 北緯40.23472度 西経84.41028度 / 40.23472; -84.41028 (40.234696, −84.410416).[8]に位置する。

村の総面積は0.79平方マイル((2.05平方キロメートル)、0.78平方マイル(2.02平方キロメートル)が陸地で水面積は0.01平方マイル(0.03平方キロメートル)[1]

行政

  • Terence Daugherty – 村長
  • Mark Shappie – 村の行政官
  • シェルビー郡法執行官
  • 村議会
    • Ron Simon – 議長
    • Greg Borchers
    • Mary Jo High
    • Cindy Goubeaux
    • Lawrence Platfoot
    • John Grogean
  • Steve Rose – 学校管理者

人口統計

人口推移
人口
188091
1970420
19804384.3%
19904420.9%
200055124.7%
201064016.2%
2016(推計)652[9]1.9%
U.S. Decennial Census[10]

村民の平均年収は56,035ドル。

2010年国勢調査

2010年の国勢調査[3]では人口640人、224世帯、173家族が住んでいた。人口密度は平方マイル(316.8/km2)あたり820.5人、310.3平方マイル(119.8 / km 2)あたりに平均242の住宅があった。人種構成は99.2%が白人、0.8%が混血、0.2%がヒスパニックまたはラテン系。

44.2%が18歳未満の子供がいて、224世帯あった。65.6%が夫婦で同居、7.6%が独身女性、4.0%が独身男性、 22.8%が単身世帯で21.9%が65歳以上でうち単身世帯が12.1%。平均世帯人数が2.86人、一家族の平均人数は3.34人。

村民の平均年齢は31.6歳。18歳未満が35%、18歳から24歳が8%、25歳から44歳が24%、45歳から64歳が19.8%、65歳以上が13.1%。男女の割合は男性48.4%、女性51.6%。

出典

  1. ^ a b US Gazetteer files 2010”. アメリカ合衆国国勢調査局. 2013年1月6日閲覧。
  2. ^ a b US Board on Geographic Names”. アメリカ地質調査所 (2007年10月25日). 2008年1月31日閲覧。
  3. ^ a b American FactFinder”. アメリカ合衆国国勢調査局. 2013年1月6日閲覧。
  4. ^ Population Estimates”. アメリカ合衆国国勢調査局. 2013年6月17日閲覧。
  5. ^ American FactFinder”. アメリカ合衆国国勢調査局. 2008年1月31日閲覧。
  6. ^ a b Hitchcock, Almon Baldwin Carrington (1913). History of Shelby County, Ohio, and representative citizens. p. 365. https://archive.org/stream/historyofshelbyc00hitc#page/364/mode/2up 
  7. ^ Overman, William Daniel (1958). Ohio Town Names. Akron, OH: Atlantic Press. p. 121. https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=mdp.39015015361465;view=1up;seq=137 
  8. ^ US Gazetteer files: 2010, 2000, and 1990”. アメリカ合衆国国勢調査局 (2011年2月12日). 2011年4月23日閲覧。
  9. ^ Population and Housing Unit Estimates”. 2017年6月9日閲覧。
  10. ^ Census of Population and Housing”. Census.gov. 2015年6月4日閲覧。

外部リンク


「ロシア (オハイオ州)」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロシア_(オハイオ州)」の関連用語

ロシア_(オハイオ州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロシア_(オハイオ州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロシア (オハイオ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS