レマノ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 07:39 UTC 版)
「イタリア国鉄ALn442-448気動車」の記事における「レマノ」の解説
1958年6月1日に運行を開始したレマノはスイスのジュネーヴからシンプロントンネルを越えてミラノへ至る370㎞の列車であり、運行開始より1972年5月27日まで本形式で運行されていた。1970-71年冬ダイヤにおける運行区間と停車駅は以下の通り。ジュネーヴ・コルナヴァン - ローザンヌ - シオン - ブリーク - ドモドッソラ - ミラノ中央 1972年5月28日には本形式から電気機関車牽引の客車列車に置換えられている。なお、牽引機は、直流3000V電化のミラノ - ドモドッソラ間はイタリア国鉄のE.444、交流15kV電化のドモドッソラ - ジュネーヴ間はスイス国鉄のRe4/4II形(現Re420形)であった。
※この「レマノ」の解説は、「イタリア国鉄ALn442-448気動車」の解説の一部です。
「レマノ」を含む「イタリア国鉄ALn442-448気動車」の記事については、「イタリア国鉄ALn442-448気動車」の概要を参照ください。
- レマノのページへのリンク