レベルシンクとは? わかりやすく解説

レベルシンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/18 16:28 UTC 版)

ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の記事における「レベルシンク」の解説

パーティメンバー全員レベルが、基準としたPCと同じレベル制限されている事を示す特殊な状態変化

※この「レベルシンク」の解説は、「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の解説の一部です。
「レベルシンク」を含む「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の記事については、「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の概要を参照ください。


レベルシンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/18 16:28 UTC 版)

ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の記事における「レベルシンク」の解説

2008年9月9日バージョンアップより導入されシステムパーティメンバー1人を「基準」とし、他の全メンバーレベルを「基準」としたPCと同じレベル制限する事が出来る。ただし、「基準」となるメンバーは最低でもレベル10になっている必要があるまた、基準」となるメンバーよりもレベルが低いメンバーレベルそのままとなる(レベル20にレベルシンクした場合レベル30メンバーレベル20になるが、レベル19メンバーレベル19のまま)。 レベル制限された状態で戦闘をすると、基準としたPC同量経験値得られる(ただし、基準とするPCは、パーティ内でレベルが一番低いPCである必要があり、それ以下PCに入る経験値通常のパーティーと同じ計算方式となる)為、レベル603020というように、極端にレベル離れているPC同士でもパーティ組んでレベル上げを行う事が可能となる。 なお、レベル制限された状態でも装備は元のレベル合わせて変更可能(ただし、装備レベル満たないレベル制限されている場合装備品性能同レベル帯の装備品中でも安価手に入る装備品性能同程度までダウンする(もっとも、高レベル装備多く設定されているステータスアップなどは、性能ダウンしてある程度発揮される為、防具に関して同レベル帯の一般的な装備よりも高い性能となる場合もある))

※この「レベルシンク」の解説は、「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の解説の一部です。
「レベルシンク」を含む「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の記事については、「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レベルシンク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レベルシンク」の関連用語

レベルシンクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レベルシンクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのファイナルファンタジーXIの戦闘システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS