レベルシンク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/18 16:28 UTC 版)
「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の記事における「レベルシンク」の解説
パーティメンバー全員のレベルが、基準としたPCと同じレベルに制限されている事を示す特殊な状態変化。
※この「レベルシンク」の解説は、「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の解説の一部です。
「レベルシンク」を含む「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の記事については、「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の概要を参照ください。
レベルシンク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/18 16:28 UTC 版)
「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の記事における「レベルシンク」の解説
2008年9月9日のバージョンアップより導入されたシステム。パーティメンバーの1人を「基準」とし、他の全メンバーのレベルを「基準」としたPCと同じレベルに制限する事が出来る。ただし、「基準」となるメンバーは最低でもレベル10になっている必要がある。また、「基準」となるメンバーよりもレベルが低いメンバーのレベルはそのままとなる(レベル20にレベルシンクした場合、レベル30のメンバーはレベル20になるが、レベル19のメンバーはレベル19のまま)。 レベルが制限された状態で戦闘をすると、基準としたPCと同量の経験値が得られる(ただし、基準とするPCは、パーティ内でレベルが一番低いPCである必要があり、それ以下のPCに入る経験値は通常のパーティーと同じ計算方式となる)為、レベル60、30、20というように、極端にレベルが離れているPC同士でもパーティを組んでレベル上げを行う事が可能となる。 なお、レベルが制限された状態でも装備は元のレベルに合わせて変更可能(ただし、装備レベルに満たないレベルに制限されている場合、装備品の性能は同レベル帯の装備品の中でも安価で手に入る装備品の性能と同程度までダウンする(もっとも、高レベル装備に多く設定されているステータスアップなどは、性能がダウンしてもある程度発揮される為、防具に関しては同レベル帯の一般的な装備よりも高い性能となる場合もある))
※この「レベルシンク」の解説は、「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の解説の一部です。
「レベルシンク」を含む「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の記事については、「ファイナルファンタジーXIの戦闘システム」の概要を参照ください。
- レベルシンクのページへのリンク