レッグスルー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:49 UTC 版)
『ストII』から存在する技で、しゃがみ中に出せる投げ。相手の脚部を掴み、後方へ投げ捨てる。『II'ターボ』までは地上投げ技だったが、『スパII』以降は空中投げに変更されている。地上版は強パンチ、空中版は中か強キック。
※この「レッグスルー」の解説は、「ザンギエフ」の解説の一部です。
「レッグスルー」を含む「ザンギエフ」の記事については、「ザンギエフ」の概要を参照ください。
レッグスルー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/14 22:09 UTC 版)
『真』までの通常投げの1つで、相手に接近して武器を持っていない状態でレバーを入れつつDボタンかCDボタンを同時押しすると、この投げ技が発動する。技の流れは「エグゼキューショナースラッシュ」と同じだが、相手を投げ飛ばして間合いを離す点が異なる。
※この「レッグスルー」の解説は、「ガルフォード」の解説の一部です。
「レッグスルー」を含む「ガルフォード」の記事については、「ガルフォード」の概要を参照ください。
レッグスルー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 14:25 UTC 版)
「ショット (バスケットボール)」の記事における「レッグスルー」の解説
空中でボールを股の間に通してからするダンク。1993年のスラムダンクコンテストでアイザイア・ライダーが初めて成功させたので、「ライダー」とも呼ばれる。
※この「レッグスルー」の解説は、「ショット (バスケットボール)」の解説の一部です。
「レッグスルー」を含む「ショット (バスケットボール)」の記事については、「ショット (バスケットボール)」の概要を参照ください。
レッグスルー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 07:02 UTC 版)
『餓狼2』『餓狼SP』での通常投げ。『KOF』シリーズにもある。相手に乗り掛かり、顔を両足で掴んで反対側に叩き付ける。プロレス技のフランケンシュタイナーに近い技。
※この「レッグスルー」の解説は、「ジョー・ヒガシ」の解説の一部です。
「レッグスルー」を含む「ジョー・ヒガシ」の記事については、「ジョー・ヒガシ」の概要を参照ください。
- レッグ・スルーのページへのリンク