レス・ウォーランドとは? わかりやすく解説

レス・ウォーランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 06:58 UTC 版)

レス・ウォーランド
Les Walrond
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 オクラホマ州マスコギー
生年月日 (1976-11-07) 1976年11月7日(47歳)
身長
体重
6' 3" =約190.5 cm
205 lb =約93 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 投手
プロ入り 1998年 MLBドラフト13巡目
初出場 MLB / 2003年6月8日
KBO / 2005年6月30日
NPB / 2009年4月9日
最終出場 MLB / 2008年9月28日
NPB / 2009年8月26日
KBO / 2010年9月24日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

レスリー・デイル・ウォーランドLeslie Dale "Les" Walrond , 1976年11月7日 - )は、アメリカ合衆国オクラホマ州マスコギー出身のプロ野球選手投手)。愛称は「ウォーリー」。

経歴

ウォーランドはブッカー・T・ワシントン高校で1・2年時を過ごす。当時の野球チームの同僚には現NBAワシントン・ウィザーズのイタン・トーマスやNFLニューヨーク・ジャイアンツのR.J.マックォーターズらがいた。ユニオン高校を卒業した後、カンザス大学へ進学した。

1998年MLBドラフト13巡目でセントルイス・カージナルスに入団。

2003年のシーズン途中にカンザスシティ・ロイヤルズへ移籍すると、同年6月8日の対コロラド・ロッキーズ戦で中継ぎ投手としてメジャーデビューを果たす。

2005年は、不振により退団したルーベン・マテオの代役として6月23日に韓国プロ野球LGツインズと契約したが、4勝10敗1Sの成績しかあげられずその年限りで解雇された。

2006年1月11日シカゴ・カブスと契約。翌2007年はカブス傘下3Aのアイオワ・カブスでプレーをした。

2008年5月2日にはフィラデルフィア・フィリーズとマイナー契約を結ぶも11月4日にウェーバー経由でトロント・ブルージェイズへ移籍する。しかし、11月20日にブルージェイズがウォーランドの保有権を破棄し、ウォーランドが日本のプロ野球球団と契約交渉を行っていることが明らかになった[1]2008年12月17日横浜ベイスターズがウォーランドの獲得を正式発表した[2]

2009年4月29日の対阪神タイガース第5回戦で、5回4失点と不調ながら来日初勝利を挙げた。同7月20日の対読売ジャイアンツ戦でヒーローインタビューの後、男に帽子を盗まれるという事件が発生した。グラブを観客席に投げ込んだこともあった[3]

2010年1月3日、韓国プロ野球・斗山ベアーズと契約し、5年ぶりの韓国球界復帰が決まった。同年は調整が遅れ開幕1軍には残れなかったが、左の先発として主に起用され、時々リリーフでも登板し7勝をあげた。ロッテ・ジャイアンツとの準プレーオフでもリリーフとして好投したが、防御率が4.95と高かったこともあり、斗山との再契約はなかった。

2011年3月、ニューヨーク・メッツとマイナー契約。同年4月、アトランティック・リーグランカスター・バーンストーマーズと契約したが、翌5月、フィラデルフィア・フィリーズとマイナー契約。

2012年は当初ランカスター・バーンストーマーズと契約したが、6月、トロント・ブルージェイズとマイナー契約。しかし、メジャー昇格はならず、オフにベネズエラのウインターリーグに参加したのを最後に引退した[4]

プレースタイル

140km/h台中盤の直球と、スライダーカーブチェンジアップを投げ分ける。特にカーブは大きな変化量を誇り、決め球として使っていた。

コントロールが非常にアバウトな投手であり、四死球暴投も多いパワーピッチャーであった。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
2003 KC 7 0 0 0 0 0 2 0 1 .000 41 8.0 11 2 7 1 0 6 1 0 9 9 10.13 2.25
2005 LG 19 15 1 0 -- 4 10 1 2 .286 400 89.1 85 12 49 1 2 68 8 1 56 50 5.04 1.50
2006 CHC 10 2 0 0 0 0 1 0 0 .000 84 17.1 19 2 12 1 0 21 0 0 13 12 6.23 1.79
2008 PHI 6 0 0 0 0 1 1 0 0 .500 49 10.1 13 0 9 4 0 12 2 0 7 7 6.10 2.13
2009 横浜 21 21 1 0 0 5 10 0 0 .333 505 110.2 128 10 50 3 4 85 4 1 63 59 4.80 1.61
2010 斗山 29 21 0 0 - 7 9 0 0 .437 584 129.0 143 13 54 0 10 100 7 0 84 71 4.95 1.53
MLB:3年 23 2 0 0 0 1 4 0 1 .200 174 35.2 43 4 28 6 0 39 3 0 29 28 7.07 1.99
KBO:2年 48 36 1 0 -- 11 19 1 2 .333 984 218.1 228 25 103 1 12 168 15 1 140 121 4.99 1.52
NPB:1年 21 21 1 0 0 5 10 0 0 .333 505 110.2 128 10 50 3 4 85 4 1 63 59 4.80 1.61
  • 2010年度シーズン終了時

記録

NPB投手記録
NPB打撃記録

背番号

  • 56 (2003年、2005年)
  • 35 (2006年)
  • 44 (2008年)
  • 48 (2009年)
  • 30 (2010年)

脚注

  1. ^ Blue Jays shift around 40-man roster Romero, Ray, Perez added; Sanchez, Walrond removed”. bluejays.com. 2008年12月26日閲覧。
  2. ^ 新外国人選手獲得 レス・ウォーランド選手”. 横浜ベイスターズ公式サイト. 2008年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年12月26日閲覧。
  3. ^ 横浜ウォーランド7失点KO10敗目 - 野球ニュース”. nikkansports.com. 2021年5月24日閲覧。
  4. ^ https://www.baseball-reference.com/register/player.fcgi?id=walron001les

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

アメリカ合衆国の野球選手 ゲーリー・ジェスター  アール・ウィーバー  レス・ウォーランド  ブレット・ブーン  スモーキー・ジョー・ウィリアムズ
横浜ベイスターズ及びその前身球団の選手 桑田武  ゲーリー・ジェスター  レス・ウォーランド  石川雄洋  加賀繁
シカゴ・カブスの選手 マイカ・ホフパワー  ジョン・リーバー  レス・ウォーランド  ジョニー・ヴァンダー・ミーア  ジョージ・アルトマン
フィラデルフィア・フィリーズの選手 ドク・ホワイト  ジョン・リーバー  レス・ウォーランド  エド・アッバティッチオ  ジム・トーミ
カンザスシティ・ロイヤルズの選手 D.J.カラスコ  ブラッド・ボイルズ  レス・ウォーランド  フアン・サミュエル  マシュー・キニー
斗山ベアーズ及びOBベアーズの選手 マット・ワトソン  文東煥  レス・ウォーランド  ゲーリー・ラス  金成培
LGツインズ及びMBC青龍の選手 金城信夫  金在博  レス・ウォーランド  朴基南  バディ・カーライル

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レス・ウォーランド」の関連用語

レス・ウォーランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レス・ウォーランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレス・ウォーランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS