レスキュー技術
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/17 16:50 UTC 版)
「シングルロープテクニック」の記事における「レスキュー技術」の解説
SRTにおいて、ロープ上の使用者が何かしらの事故により意識を失い脱出不能となった場合、一般の公的救助機関では救出不可能である場合やかなりの時間を要する場合がほとんどである。また、ロープ上で意識を失った人を助け出すのに15分程度以上かかると、生命が脅かされることがある。そのため、基本的に現地にいる他のメンバーが要救助者を安全な場所まで搬出できなければならない。 そのためのレスキュー技術として、救助者が要救助者のぶら下がったロープの上方ないし下方から要救助者に近づき、引き上げ・吊りおろしする方法が状況に応じ使い分けられる。
※この「レスキュー技術」の解説は、「シングルロープテクニック」の解説の一部です。
「レスキュー技術」を含む「シングルロープテクニック」の記事については、「シングルロープテクニック」の概要を参照ください。
- レスキュー技術のページへのリンク