ルイ・デュレ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 08:06 UTC 版)
ルイ・デュレ Louis Durey |
|
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
生誕 | 1888年5月27日 |
出身地 | ![]() |
死没 | 1979年7月3日(91歳没)![]() |
ルイ・デュレ(Louis Durey、1888年5月27日 - 1979年7月3日)は、フランス・パリ生まれの作曲家。クロード・ドビュッシーのオペラ『ペレアスとメリザンド』で音楽に目覚め、ほぼ独学で音楽を学ぶ。1914年に最初の作曲作品を発表し、フランス6人組の前身とされる「新しい若者のためのグループ」で活動する。この時期の作品にはジャン・コクトーによる『海の底の春』(1920)などがある。モーリス・ラヴェルを尊敬していたためまもなく6人組から離れ独自の道を歩むこととなる。
1936年に人民音楽連盟に加入。共産主義の理想と民衆の音楽への愛にあふれる歌曲、合唱曲を数多く作曲。特にベトナムと中国を題材にした作品が多く、カンタータ『長征』(1949)などが挙げられる。
作品
外部リンク
- ルイ・デュレ Louis Durey (1888-1979)
- ルイ・デュレの楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト。PDFとして無料で入手可能。
固有名詞の分類
- ルイ・デュレのページへのリンク