ルイ・エマニュエル・ジャダン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/03/01 11:12 UTC 版)
| ルイ・エマニュエル・ジャダン Louis Emmanuel Jadin |
|
|---|---|
1840年頃?(撮影者不詳)
|
|
| 基本情報 | |
| 出生 | 1768年9月21日 |
| 死没 | 1853年4月11日(満84歳没) |
| 職業 | 作曲家 |
| クラシック音楽 |
|---|
![]() |
| 作曲家 |
| ア-カ-サ-タ-ナ ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
| 音楽史 |
| 古代 - 中世 ルネサンス - バロック 古典派 - ロマン派 近代 - 現代 |
| 楽器 |
| 鍵盤楽器 - 弦楽器 木管楽器 - 金管楽器 打楽器 - 声楽 |
| 一覧 |
| 作曲家 - 曲名 交響曲 - ピアノ協奏曲 ピアノソナタ ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリンソナタ チェロ協奏曲 フルート協奏曲 弦楽四重奏曲 - オペラ 指揮者 - 演奏家 オーケストラ - 室内楽団 |
| 音楽理論/用語 |
| 音楽理論 - 演奏記号 |
| 演奏形態 |
| 器楽 - 声楽 宗教音楽 |
| イベント |
| 音楽祭 |
| メタ |
| ポータル - プロジェクト カテゴリ |
ルイ・エマニュエル・ジャダン(Louis Emmanuel Jadin, *1768年9月21日 ヴェルサイユ - †1853年4月11日 パリ)はフランスの作曲家。音楽家の一家に生まれ、父親ジャン・ジャダンはフランス宮廷礼拝堂のヴァイオリニスト、弟ヤサント・ジャダンは作曲家。
父親から最初の音楽教育を受ける。弟ヤサントに鍵盤楽器の演奏を指導した後、1789年にムッシュー劇場( Théâtre de Monsieur )のクラヴサン奏者の職に就き、1792年に国民軍オーケストラに入団している。1802年にパリ音楽院の教授に、1806年にはモリエール劇場の楽長に就任。弟ヤサントとともに、19世紀の吹奏楽の発展に影響力があった。
ルイ・ジャダンは引く手あまたで多忙な教師にして音楽家であった。膨大な数の作品を残しており、歌劇や多数のミサ曲のほか、歌曲、協奏曲、弦楽器や管楽器のための室内楽、ピアノ曲を残した。
外部リンク
- IMSLP - 国際楽譜ライブラリープロジェクト内のルイ・エマニュエル・ジャダンのページ。無料で楽譜PDFが入手可能。
固有名詞の分類
| フランスの作曲家 |
シャルル・ルルー アラン・ルヴィエ ルイ・エマニュエル・ジャダン アンリ・エルツ ジャック・ルノ |
| オペラ作曲家 |
アントニン・ドヴォルザーク アントニア・ベンボ ルイ・エマニュエル・ジャダン ペーター・コルネリウス ガスパーレ・スポンティーニ |
| 吹奏楽の作曲家 |
須摩洋朔 フランコ・チェザリーニ ルイ・エマニュエル・ジャダン 渡邊浦人 フランク・ティケリ |
| 古典派の作曲家 |
アンドレア・ルケージ ゲオルク・ベンダ ルイ・エマニュエル・ジャダン トンマーゾ・ジョルダーニ フランツ・クサヴァー・リヒター |
- ルイ・エマニュエル・ジャダンのページへのリンク

