リチャード・バーク (第6代メイヨー伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リチャード・バーク (第6代メイヨー伯爵)の意味・解説 

リチャード・バーク (第6代メイヨー伯爵)

(リチャード・ボーク_(第6代メイヨー伯爵) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 04:59 UTC 版)

第6代メイヨー伯爵
リチャード・バーク
Richard Bourke, 6th Earl of Mayo
生年月日 1822年2月21日
出生地 イギリスダブリン
没年月日 1872年2月8日 (満49歳没)
死没地 イギリス
イギリス領インド帝国アンダマン諸島
出身校 トリニティ・カレッジ
オックスフォード大学
所属政党 保守党
称号 第6代メイヨー伯爵聖パトリック勲章ナイト(KP)、インドの星勲章ナイト・グランド・コマンダー(GCSI)、枢密顧問官(PC)
配偶者 ジュリア

在任期間 1869年1月12日 - 1872年2月8日[1]
女王 ヴィクトリア

アイルランド担当大臣英語版
内閣 第一次ダービー伯爵内閣
第二次ダービー伯爵内閣
第三次ダービー伯爵内閣、第一次ディズレーリ内閣
在任期間 1852年
1858年 - 1859年
1866年 - 1868年[2]

庶民院議員
選挙区 キルデア選挙区英語版
コールレーン選挙区英語版[3]
コッカーマス選挙区英語版[3]
在任期間 1847年 - 1852年[2]
1852年3月22日 - 1857年3月30日[3]
1857年3月27日 - 1868年11月30日[3]
テンプレートを表示

第6代メイヨー伯爵リチャード・サウスウェル・バーク: Richard Southwell Bourke, 6th Earl of Mayo, KP, GCSI, PC1822年2月21日 - 1872年2月8日)は、アイルランド出身のイギリス政治家貴族

保守党政権で3期にわたってアイルランド担当大臣英語版1852年1858年 - 1859年1866年 - 1868年)を務めた後、1869年からインド総督に就任したが、1872年に任地で暗殺された。

経歴

1822年2月21日アイルランド貴族の第5代メイヨー伯爵ロバート・バークとその妻アンの長男として生まれる[2]

アイルランドダブリントリニティ・カレッジオックスフォード大学で学んだ[4]

1847年から1852年にかけてキルデア選挙区英語版選出の保守党所属庶民院議員を務めた。 1852年から1857年にかけてはコールレーン選挙区英語版、1857年から1868年にかけてはコッカーマス選挙区英語版から選出された[2]

1852年1858年から1859年1866年から1868年にかけて成立した3度のダービー伯爵内閣と第1次ディズレーリ内閣においてアイルランド担当大臣英語版を務めた[5]

1867年8月に父の死により第6代メイヨー伯爵位を継承するが[2]、アイルランド貴族なので貴族院議員には列していない。

その後、首相ベンジャミン・ディズレーリの指名でインド総督に内定した。1868年末に自由党への政権交代があったため、任命を取り消される恐れもあったが、新首相グラッドストンは前政権の任命を取り消さなかったため、メイヨー卿は1869年1月12日からインドに着任することになった。第2次グラッドストン内閣の不拡大方針に従い、アフガンとの交渉を巧みにさばいて外交問題を鎮静化させ、インド内政に集中した[6]

悪化している英領インド帝国財政の再建に取り組み、歳出削減と塩税や所得税導入による増税で歳入増加を目指した。歳出削減の一環で教育・医療・道路などは州政府の管轄に移し、わずかな税だけ与えてやり繰りさせた。結果的にはこれが後の連邦制の端緒となった[7][8]

国の統計調査を目指し、メイヨー卿自らも各地を視察して回ったが、流刑地であるベンガル湾アンダマン諸島を訪問した1872年2月8日に、死刑から終身刑に減刑されていたパシュトゥーン人流刑囚シェル・アリ・アフリディによって刺殺された。彼は歴代インド総督の中で暗殺された唯一の人物である[9]。アフリディは判決を恨んで総督と副総督の命を狙ったと自供し、3月11日ヴァイパー島の刑務所で絞首刑に処された。

栄典

コッカーマスに建つメイヨー卿の像。

爵位

勲章

その他

家族

初代ルコンフィールド男爵ジョージ・ウィンダムの娘ジュリアと結婚し、彼女との間に長男の第7代メイヨー伯爵ダーモット・バーク(1851年 - 1927年)や次男モーリス・バーク英語版(1853年 - 1900年)ら4男3女を儲けた[2]

出典

  1. ^ 秦(2001) p.100
  2. ^ a b c d e f g h i Lundy, Darryl. “Richard Southwell Bourke, 6th Earl of Mayo” (英語). thepeerage.com. 2014年3月11日閲覧。
  3. ^ a b c d UK Parliament. “Mr John Lawrence” (英語). HANSARD 1803–2005. 2014年3月8日閲覧。
  4. ^ 浜渦(1999) p.228
  5. ^ 浜渦(1999) p.120
  6. ^ 浜渦(1999) p.120-122
  7. ^ 辛島(2004) p.342
  8. ^ 浜渦(1999) p.121
  9. ^ 浜渦(1999) p.122

参考文献

外部リンク

公職
先代
サー・ウィリアム・サマーヴィル准男爵
アイルランド担当大臣英語版
1852年
次代
サー・ジョン・ヤング准男爵英語版
先代
ヘンリー・アーサー・ハーバート英語版
アイルランド担当大臣
1858年1859年
次代
エドワード・カードウェル
先代
チチェスター・パーキンソン=フォーテスキュー
アイルランド担当大臣
1866年1868年
次代
ジョン・ウィルソン=パッテン英語版
官職
先代
サー・ジョン・ローレンス准男爵
インド副王兼総督
1869年1872年
次代
サー・ジョン・ストレーチ (代理)
アイルランドの爵位
先代
ロバート・バーク
第6代メイヨー伯爵
1867年1872年
次代
ダーモット・バーク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リチャード・バーク (第6代メイヨー伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リチャード・バーク (第6代メイヨー伯爵)」の関連用語

リチャード・バーク (第6代メイヨー伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リチャード・バーク (第6代メイヨー伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリチャード・バーク (第6代メイヨー伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS