リクエスト集計方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/24 04:13 UTC 版)
「J-POP SUPER COUNTDOWN」の記事における「リクエスト集計方法」の解説
すべてリクエストのみのチャートで、曜日ごとに集計方法が異なっていた。 放送開始当初は、世代別での集計火曜日:10代リクエスト水曜日:20代リクエスト木曜日:30代リクエスト 1996年4月以降は、リクエスト方法の別による集計(30代からのリクエストが少なかったため)火曜日:はがきによるリクエスト水曜日:FAXによるリクエスト(後に、呉ポポロに設置された専用リクエストボックスとFAXによるリクエスト→EメールとFAXによるリクエストへと変更となる。)木曜日→日曜日:テレフォンボード(デジタル録音システム)によるリクエスト 各リクエストともに、放送当日の14:00締めで集計された。(1998年11月3日放送分のみ、10月30日の14:00で締めた。理由は、永田が放送当日FMフェスティバルに出演する予定となっており、収録放送となったため。) 各リクエスト方法に付き1人1票というルールがあり、複数票(組織票)は無効となる。ただし、FAXとテレホンボードに限り、リクエスト曲を変更することは可能であった。 1997年から番組ホームページ、E-メールを設けた。当初リクエストは受け付けず、放送中のメッセージのみの受付であったが、1999年4月からEメールでのリクエストが可能となった。 リクエストのみによるチャート番組であったため、当時まだ無名であったBluem of Youthのシングル(4thシングル『線路沿いの恋』)が1位となるなど、一般のCDチャートには出てこない楽曲がランクインすることもあった。同ユニットがテレビ番組「HEY!HEY!HEY!」に出演した際、「広島で1位」という話題となったことがあるが、このことである。
※この「リクエスト集計方法」の解説は、「J-POP SUPER COUNTDOWN」の解説の一部です。
「リクエスト集計方法」を含む「J-POP SUPER COUNTDOWN」の記事については、「J-POP SUPER COUNTDOWN」の概要を参照ください。
- リクエスト集計方法のページへのリンク