ランダイミズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > イラクサ科 > ランダイミズの意味・解説 

ランダイミズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/06 05:56 UTC 版)

ランダイミズ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : バラ類 Rrosids
階級なし : マメ類 Fabiids
: バラ目 Rosales
: イラクサ科 Urticaceae
: ウワバミソウ属 Elatostema
: ランダイミズ
E. platyphyllum
学名
Elatostema platyphyllum Wedd.
和名
ランダイミズ

ランダイミズ(巒大冷清草、Elatostema platyphyllum)は、イラクサ科ウワバミソウ属の多年草

概要

日本では沖縄県西表島のみに、日本国外では台湾中国南部、ヒマラヤ山脈に分布する。山地河川沿い等に生育する。

多年草で、高さ50~100cmになる。葉は互生、倒披針状長楕円形で、長さ10~22cm程度。雌雄異株雄花序集散花序で、雌花序は小形。

西表島は分布の北限であり、個体数が少ない。

保護上の位置づけ

絶滅危惧IB類 (EN)環境省レッドリスト

生育地である下記の地方公共団体が作成したレッドデータブックにも掲載されている。

参考文献

  • 沖縄県文化環境部自然保護課編 『改訂・沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物(菌類編・植物編)-レッドデータおきなわ-』、2006年。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ランダイミズ」の関連用語

ランダイミズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ランダイミズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのランダイミズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS