ランダウアー公式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/17 18:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動物理学において、ラウダウアー公式(ラウダウアーこうしき、英: Landauer formula)とは導体の電気伝導度と量子的な散乱特性の関係についての公式である[1]。1957年にIBMの研究者であるロルフ・ランダウアーによって、導出された[2]。有限サイズの系の扱いが難しい久保公式と異なり、有限サイズの系に適用可能であり、かつ直観的な理解が得やすいことから、メゾスコピック系での量子輸送の問題に適用される。
最も簡単なケースは、2端子の系で、導体のS行列がエネルギーに依存しない場合である。電気伝導度 G はランダウアー公式により、次のように表せる。
-
この項目は、物理学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:物理学/Portal:物理学)。
- ランダウアー公式のページへのリンク