ラムズイヤー (綿草石蚕)





●小アジアから南西アジアに分布しています。高さは60センチほどになり、全体に柔らかな毛で被われます。葉は卵形で対生します。春に銀色の花茎を伸ばし、小さな赤紫色の花を咲かせます。名前は、子山羊のような葉のかたちから。別名で「わたちょろぎ(綿草石蚕)」とも呼ばれます。
●シソ科イヌゴマ属の多年草で、学名は Stachys bysantina。英名は Lamb's ears。
ラムズイヤー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 04:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ラムズイヤー (クロンキスト体系) |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラムズイヤー
|
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Stachys byzantina K.Koch |
||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
ワタチョロギ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
lamb's-ear |
ラムズイヤー(lamb's-ear、学名:Stachys byzantina)はトルコ・アルメニア・イラン原産[1][2]のシソ科イヌゴマ属の種である。和名はワタチョロギ。英名は「子羊の耳」という意味。
参考文献
- ^ Euro+Med Plantbase: Stachys byzantina
- ^ Huxley, A., ed. (1992). New RHS Dictionary of Gardening. Macmillan ISBN 0-333-47494-5.
固有名詞の分類
- ラムズイヤーのページへのリンク