ジュニア・ジャパン
![]() | |||
ユニオン | 日本ラグビーフットボール協会 | ||
---|---|---|---|
エンブレム | 桜 | ||
創設年 | 2012年 | ||
|
ジュニア・ジャパンは、日本ラグビーフットボール協会がかつて組織していたU23(23歳以下の)ナショナルチームである。2024年現在は「ジュニア・ジャパン」というチーム構成は無くなり、「JAPAN XV」が正代表の経験のない若手のA代表(第2代表)として組織されている[1][2]。2025年には新たに「U23ラグビー日本代表」が編成される[3]。
歴史
2012年度から、日本ラグビーフットボール協会はワールドカップ2019に向けた若手選手育成プロジェクト「ジュニア・ジャパン」プログラムが始まった[4][5]。
2013年からジュニア・ジャパンは、U23で構成する「A代表(第2代表)」の大会「パシフィックラグビーカップ・オ―ストラリアシリーズ(Pacific Rugby Cup Australian series)」、後の「ワールドラグビーパシフィックチャレンジ(World Rugby Pacific Challenge)」に参加した。
以後ジュニア・ジャパンは、毎年3月に開催のU23対象「ワールドラグビーパシフィックチャレンジ(フィジーA、サモアA、トンガA、ジュニア・ジャパンの4チームのみで開催)」に向けた、短期間かつ地域限定的な活動となっていた[6]。
2020年には優勝を果たした[7]。その直後、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により活動が停止した[8]。
2023年5月に、3年ぶりにワールドラグビーパシフィックチャレンジが開催されることになった[9]。同大会は23歳以下が対象だが、6月中旬から南アフリカで開催されるU20チャンピオンシップに向けた準備として、20歳以下で構成されるU20日本代表チームで「ジュニア・ジャパン」を結成[9][10]。ヘッドコーチも、U20日本代表を担当しているロブ・ペニーが担当した[9]。
2024年からは、U20日本代表に数名のシニア選手を加え、チーム名を「JAPAN XV(ジャパン・フィフティーン)」とし、引き続き「ワールドラグビーパシフィックチャレンジ」に出場する[1][2]。期を同じくして、日本ラグビーフットボール協会の公式サイトでは「ジュニア・ジャパン」の項目は「JAPAN XV」の見出しに差し替えられた[11][1]。
以上にように、U23での「ジュニア・ジャパン」は、2020年の活動(ワールドラグビーパシフィックチャレンジ優勝)が最後である。
2025年、将来の日本代表選手の育成を加速するためのプロジェクト「JAPAN TALENT SQUADプログラム2025」により、23歳以下の選手からなる「U23ラグビー日本代表」が編成される[3]。
成績
ワールドラグビー パシフィックチャレンジ
2006年から2014年まで「IRBパシフィックラグビーカップ(IRB Pacific Rugby Cup)」が行われ、ジュニア・ジャパンは2013年から参加した。2010年まではフィジー・サモア・トンガからの2チームずつ計6チームによる総当たり戦だった。2011年から2014年までは、フィジー・サモア・トンガの国代表予備軍(Aチーム)1チームずつに加え、オーストラリアとニュージーランドのクラブチームの予備軍(Aチーム、XVチーム)が多数参加した。
2015年からは、大会名を「ワールドラグビーパシフィックチャレンジ(World Rugby Pacific Challenge)」に改称した。
2024年に刷新され、「オセアニアラグビーU20チャレンジ(Oceania Rugby U20s Challenge)」となり、「ワールドラグビーU20トロフィー」への出場権を争うオセアニア大会となった[12]。このため、日本は出場しない。
年 | 大会 | 開催地 | 参加数 | HC | 月日 | 勝敗 | 点 | 相手チーム | 相手国 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | IRB パシフィック ラグビーカップ 2013[13][14][15] |
オーストラリア ニュージーランド |
16 | 遠藤哲 | 3月12日 | ● | 26-76 | ブリスベンアカデミー | オーストラリア | [16][17] |
3月18日 | ● | 14-59 | レッズカレッジXV | オーストラリア | [18][19] | |||||
3月23日 | ● | 28-45 | シドニーアカデミー | オーストラリア | [20] | |||||
3月28日 | ● | 19-43 | ブルーズデベロップメント | ニュージーランド | [21] | |||||
4月2日 | ● | 10-63 | ハイランダーズデベロップメント | ニュージーランド | [22][23] | |||||
4月7日 | ● | 43-73 | ハリケーンズデベロップメント | ニュージーランド | [24][25][15] | |||||
2014 | IRB パシフィック ラグビーカップ 2013[26][27] |
オーストラリア | 9 | 沢木敬介 | 3月1日日 | ● | 6-61 | ウェスタン・フォースA | オーストラリア | [28] |
3月7日 | ● | 7-81 | レッズA | オーストラリア | [29] | |||||
3月14日 | ● | 26-40 | レッズA(U20) | オーストラリア | [30] | |||||
3月18日 | ● | 13-99 | フィジーウォリアーズ | フィジー | [31] |
ワールドラグビーパシフィックチャレンジ
「IRBパシフィックラグビーカップ(IRB Pacific Rugby Cup)」から改称。現在はフィジーA、サモアA、トンガA、ジュニア・ジャパンの4チームで競っている。
U23(23歳以下)の大会だが、2023年にはU20日本代表が出場[9][10]、1勝2敗で4チーム中3位となった[32][33]。
年 | 大会 | 開催地 | 参加数 | HC | 部門 | 月日 | 勝敗 | 点 | 相手チーム | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | ワールドラグビー パシフィック チャレンジ 2015[34][35] |
フィジー | 6 | 中竹竜二 | プール戦 | 3月10日 | ● | 17-69 | カナダA | [36] |
3月14日 | ● | 0-86 | フィジーA (フィジーウォリアーズ) |
[37][38] | ||||||
3月18日 | ● | 24-60 | トンガA | [39][40] | ||||||
5-6位決定戦 | 3月23日 | ● | 24-43 | トンガA | 6チーム中6位[41] | |||||
2016 | ワールドラグビー パシフィック チャレンジ 2016[42][43] |
フィジー | 4 | 中竹竜二 | プール戦 | 3月8日 | ○ | 26–8 | トンガA | ジュニア・ジャパン初勝利[44] |
3月12日 | ● | 14–44 | フィジーA (フィジーウォリアーズ) |
[45][46] | ||||||
3月17日 | ● | 22–42 | サモアA | [47][48] | ||||||
3位決定戦 | 3月21日 | ● | 30–44 | トンガA | 4チーム中4位[49][50] | |||||
2017 | ワールドラグビー パシフィック チャレンジ 2017[51][52] |
フィジー | 4 | 遠藤哲 | 総当たり戦 | 3月10日 | ○ | 34–31 | サモアA | [53] |
3月14日 | ● | 16–39 | フィジーA (フィジーウォリアーズ) |
[54] | ||||||
3月18日 | ○ | 42-33 | トンガA | 4チーム中2位[55][56] | ||||||
2018 | ワールドラグビー パシフィック チャレンジ 2018[57] |
フィジー | 4 | 遠藤哲 | 総当たり戦 | 3月9日 | ○ | 45–28 | トンガA | [58] |
3月13日 | ● | 3–28 | フィジーA (フィジーウォリアーズ) |
[59] | ||||||
3月17日 | ○ | 29–21 | サモアA | 4チーム中2位[60][61] | ||||||
2019 | ワールドラグビー パシフィック チャレンジ 2019[62] |
フィジー | 4 | 水間良武 | 総当たり戦 | 3月8日 | ○ | 31–21 | サモアA | [63] |
3月12日 | ● | 24–66 | フィジーA (フィジーウォリアーズ) |
[64] | ||||||
3月16日 | ○ | 39–10 | トンガA | 4チーム中2位[65][66] | ||||||
2020 | ワールドラグビー パシフィック チャレンジ 2020[67][68] |
フィジー | 4 | 水間良武 | 総当たり戦 | 3月6日 | ○ | 46–10 | トンガA | [69][70] |
3月10日 | ○ | 76–3 | サモアA | [71][72] | ||||||
3月14日 | ○ | 21–12 | フィジーA (フィジーウォリアーズ) |
大会初優勝[73][74][75][68] | ||||||
2021 | 新型コロナウイルス感染症の世界的流行のため開催せず | |||||||||
2022 | ||||||||||
2023 | ワールドラグビー パシフィック チャレンジ 2023[76][32] (日本のみU20)[9] |
サモア | 4 | ロブ・ペニー | 総当たり戦 | 5月3日 | ● | 15–72 | フィジー・ウォリアーズ | [77][78] |
5月8日 | ○ | 52-17 | トンガA | [79][80] | ||||||
5月13日 | ● | 33-44 | マヌマ・サモア | [81][33][32] | ||||||
2024 | ワールドラグビー パシフィック チャレンジ 2024 |
「JAPAN XV」が出場する |
脚注
- ^ a b c “「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2024」 JAPAN XV出場のお知らせ”. JRFU. 2024年3月7日閲覧。
- ^ a b worldrugby.org. “ワールドラグビー・パシフィックチャレンジ2024での活躍が期待される新進スターたち | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2024年3月7日閲覧。
- ^ a b JRFU. “「JAPAN TALENT SQUADプログラム2025」開始のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年1月27日閲覧。
- ^ 若手選手育成の新プロジェクト「ジュニア・ジャパン」
- ^ “2019年に向けジュニアジャパン結成 有望株38名を継続強化 - ラグビーリパブリック” (2012年4月16日). 2023年2月17日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン、U20日本代表 新監督決定および活動スケジュールのお知らせ”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “レポート:ジュニア・ジャパン 「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2020」 フィジー遠征”. JRFU. 2024年3月7日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン、U20日本代表 今後の活動スケジュールのお知らせ”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ a b c d e “「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2023」 ジュニア・ジャパン出場のお知らせ”. JRFU. 2023年4月26日閲覧。
- ^ a b “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2023」 サモア遠征メンバー決定のお知らせ”. JRFU. 2023年4月26日閲覧。
- ^ “トップ - JAPAN XV - ニュース”. JRFU. 2024年3月7日閲覧。
- ^ Rugby, Oceania (2024年2月8日). “The Oceania Rugby U20s Challenge - Auckland. Igniting a new era of Pacific Rugby talent.” (英語). oceania.rugby. 2024年2月8日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「IRBパシフィックラグビーカップ2013」出場決定”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「IRBパシフィックラグビーカップ2013」遠征メンバー”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ a b “IRBパシフィックラグビーカップ(PRC) ジュニア・ジャパン総括レビュー”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「IRBパシフィックラグビーカップ2013(PRC)」ブリスベンアカデミー戦試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “「IRBパシフィックラグビーカップ2013(PRC)」第1戦「ジュニア・ジャパン vs ブリスベンアカデミー」レビュー”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「IRBパシフィックラグビーカップ2013(PRC)」レッズカレッジXV戦試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “「IRBパシフィックラグビーカップ2013(PRC)」第2戦「ジュニア・ジャパン vs レッズカレッジXV」レビュー”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「IRBパシフィックラグビーカップ2013(PRC)」シドニーアカデミー戦試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「IRBパシフィックラグビーカップ2013(PRC)」ブルーズデベロップメント戦試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「IRBパシフィックラグビーカップ2013(PRC)」ハイランダーズデベロップメント戦試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “「IRBパシフィックラグビーカップ2013(PRC)」第5戦「ジュニア・ジャパン vs ハイランダーズデベロップメント」レビュー”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「IRBパシフィックラグビーカップ2013(PRC)」ハリケーンズデベロップメント戦試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “「IRBパシフィックラグビーカップ2013(PRC)」第6戦「ジュニア・ジャパン vs ハリケーンズデベロップメント」レビュー”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン IRBパシフィックラグビーカップ2014(PRC)遠征スケジュール”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン IRBパシフィックラグビーカップ2014(PRC)遠征メンバー”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「IRBパシフィックラグビーカップ2014(PRC)」フォースA戦試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「IRBパシフィックラグビーカップ2014(PRC)」レッズA戦試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「IRBパシフィックラグビーカップ2014(PRC)」第3戦 レッズA(U20)戦試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「IRBパシフィックラグビーカップ2014(PRC)」第4戦 フィジーウォリアーズ戦試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ a b c worldrugby.org. “フィジー・ウォリアーズ、3戦全勝でパシフィック・チャレンジ2023優勝 | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2023年5月13日閲覧。
- ^ a b “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2023」第3戦 マヌマ・サモア戦 試合結果のお知らせ”. JRFU. 2023年5月14日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2015」遠征メンバー・スタッフ”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2015」遠征スケジュール”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2015」カナダA戦 試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2015」フィジーウォリアーズ(フィジーA)戦 試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2015」フィジーウォリアーズ(フィジーA)戦レビュー”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2015」トンガA戦 試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2015」トンガA戦レビュー”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2015」トンガA戦(最終戦)試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2016」試合スケジュールのお知らせ”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2016」遠征メンバー・スケジュール”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビーパシフィック・チャレンジ2016」トンガA戦試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビーパシフィック・チャレンジ2016」フィジー・ウォリアーズ戦試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2016」遠征レポート”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビーパシフィック・チャレンジ2016」サモアA戦試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2016」サモアA戦 レビュー”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビーパシフィック・チャレンジ2016」トンガA戦(最終戦)試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2016」最終戦(トンガA戦) レビュー”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2017」試合スケジュール”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2017」遠征スケジュール・メンバー”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “試合結果:ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2017」サモアA戦”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “試合結果:ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2017」フィジー・ウォリアーズ戦”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “試合結果:ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2017」トンガA戦”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2017」遠征レポート”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2018」遠征スケジュール・メンバー”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2018」トンガA戦 試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2018」フィジー・ウォリアーズ戦 試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2018」サモアA戦 試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2018」遠征レポート”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン 「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2019」 遠征スケジュールおよびメンバーのお知らせ”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン 「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2019」サモアA戦 試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2019」フィジー・ウォリアーズ戦 試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2019」 トンガA戦 試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “レポート:ジュニア・ジャパン 「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2019」 遠征”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン 「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2020」 遠征スケジュールおよびメンバーのお知らせ”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ a b world.rugby. “ジュニアジャパン、フィジーWを破ってパシフィックチャレンジ初優勝 | ラグビーワールドカップ”. www.rugbyworldcup.com. 2024年2月5日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2020」 トンガA戦 試合結果”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2020」 サモアA戦 試合結果のお知らせ”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2020」 フィジー・ウォリアーズ戦 試合結果のお知らせ”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2023年2月18日閲覧。
- ^ “レポート:ジュニア・ジャパン 「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2020」 フィジー遠征”. JRFU. 2023年2月18日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “World Rugby Pacific Challenge 2023”. www.world.rugby. 2023年5月9日閲覧。
- ^ “「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2023」第1戦 フィジー・ウォーリアーズ戦 試合結果のお知らせ”. JRFU. 2023年5月9日閲覧。
- ^ “パシフィック・チャレンジ開幕 ジュニア・ジャパンはフィジー・ウォーリアーズに大敗 - ラグビーリパブリック” (2023年5月3日). 2023年5月9日閲覧。
- ^ “「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2023」第2戦 トンガA代表戦 試合結果のお知らせ”. JRFU. 2023年5月9日閲覧。
- ^ “【パシフィック・チャレンジ】 ジュニア・ジャパンは第2戦でトンガAに大勝 - ラグビーリパブリック” (2023年5月8日). 2023年5月9日閲覧。
- ^ “ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2023」 マヌマ・サモア戦 試合登録メンバーのお知らせ”. JRFU. 2023年5月14日閲覧。
関連項目
- U23ラグビー日本代表 - 2025年、18年ぶりに編成。
外部リンク
- ジュニア・ジャパンのページへのリンク