ライトノベルアワードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > イベント > > ライトノベルの文学賞 > ライトノベルアワードの意味・解説 

ライトノベルアワード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 15:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ライトノベルアワード
日本
主催 角川書店富士見書房メディアワークスエンターブレイン
初回 2007年
最新回 2007年

ライトノベルアワードLight Novel Award)は、角川グループホールディングス(現KADOKAWA)系列の出版社4社(角川書店富士見書房メディアワークスエンターブレイン)が2007年に開催したライトノベルを対象とする文学賞である。

概要

4出版社・5レーベルを対象に「ラブコメ部門」「学園部門」「アクション部門」「ミステリー部門」「ノベライズ部門」の各部門に4作品、合計20作品がエントリーされ読者投票により各部門の大賞を決定した。

開催期間や応募方法等の詳細は、後述の外部リンクを参照。

参加レーベル

受賞作品一覧

カッコ内は(原作者・イラストレーター/レーベル)。

備考

参加していた4社(メディアワークスは2008年アスキーと合併し、アスキー・メディアワークスとなった)は全て2013年にKADOKAWAへ吸収合併され、同社の社内ブランドとなった。

メディアファクトリーは開催当時、角川グループ外の企業(リクルート子会社)だったので参加していない。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライトノベルアワード」の関連用語

ライトノベルアワードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライトノベルアワードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライトノベルアワード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS