ヨコメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヨコメの意味・解説 

よこ‐め【横目】

読み方:よこめ

顔の向き変えず目だけで横の方を見ること。また、その目つき。「—でにらむ」

(「…を横目に」の形で)ちょっと見るだけで、かかわろうとしないこと。「騒動を—に通りすぎる

木目や紙の目などが横に通っていること。また、そのもの

漢字部首の一。「罪」「羅」などの上にある「罒」の呼び名あみがしら

目をわきにそらすこと。わき見をすること。

「—もつかはずまもりゐ給へり」〈十訓抄・三〉

他に目を移すこと。他に心を移すこと。

その後思ひかはして、また—する事なくて住みければ」〈宇治拾遺・九〉

監視すること。また、監視役

「其人足をとらへて、厳しく—を付け」〈浮・武家義理・一〉

横目付(よこめつけ)」の略。

門番取り入り、—にしなだれ」〈浮・一代男・二〉


横目

読み方:ヨコメ(yokome)

(1)戦国大名家で戦時監察をする役目
(2)大村藩農民把握のために置かれた職。

別名 目付



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨコメ」の関連用語

ヨコメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨコメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS