ヨウゲンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヨウゲンの意味・解説 

よう‐げん〔エウ‐〕【妖言】

読み方:ようげん

あやしい言説不吉で人をまどわせるような流言


よう‐げん〔ヤウ‐〕【揚言/×颺言】

読み方:ようげん

[名](スル)声を大にして言うこと。公然と言いふらすこと。また、その言葉。「新時代到来を—する」

「揚言」に似た言葉

よう‐げん【用言】

読み方:ようげん

単語文法上の性質から分類したものの一。自立語の中で、活用があるもの。一般に動詞・形容詞形容動詞の3品詞細分される。⇔体言


よう‐げん〔エウ‐〕【要言】

読み方:ようげん

要点をついたことば。要語


よう‐げん〔エウ‐〕【謡言】

読み方:ようげん

はやりうた

うわさ。


颺言

読み方:ヨウゲン(yougen)

公然と言うこと



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨウゲン」の関連用語

ヨウゲンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨウゲンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS