ヨウキンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヨウキンの意味・解説 

よう‐きん〔ヤウ‐〕【洋斤】

読み方:ようきん

重量単位ポンドのこと。


よう‐きん〔ヤウ‐〕【洋琴】

読み方:ようきん

中国打弦楽器扁平な箱状の木製の上多数真鍮(しんちゅう)弦を平行に張り、2本の竹製の細い棒(琴竹)で打奏する大きさ・弦数など多様朝鮮経て19世紀中ごろ日本に伝来した。

ピアノのこと。


よう‐きん【溶菌】


よう‐きん【用金】

読み方:ようきん

公用の金。公金

御用金(ごようきん)」に同じ。


洋琴

読み方:ヨウキン(youkin)

ピアノ


用金

読み方:ヨウキン(youkin)

江戸時代幕府諸藩御用商人などに命じた臨時賦課金

別名 御用金(ごようきん)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨウキン」の関連用語

ヨウキンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨウキンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS