ユキヨシ様とは? わかりやすく解説

ユキヨシ様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 08:32 UTC 版)

尹良親王」の記事における「ユキヨシ様」の解説

「ユキヨシ様」は伊那谷から北三河・北遠江にかけての国境地帯にて祀られる習俗広く分布しており、この信仰に関して民俗学側面から着目したのが柳田國男であった柳田は「東国古道記」の中で、およそ次のように述べている。「かつて中部山岳地帯海岸結び付ける道は秋葉街道だけであったが、やがて浪合通り飯田・根羽に連なる三州街道飯田街道)が開けてきて、その段階で津島神社御師たちが入り込み土着的山路の神『ユキヨシ様』を旅人道中安全を守る守護神一種道祖神)へと変化させて山間広く分布していった。これに加えて浪合戦死した南朝某宮に対す御霊信仰要素結合して尹良親王なるものが出現し、さらに津島神社三河武士徳川氏起源伝承として存在意義認められ地元口碑がその欲求に合うように内容まで多様に変型させられたのではなかろうか」。柳田見解伝説史実化の過程考え上で示唆するところが多く、特に津島信仰絡み合いについては、柳田洞察力遺憾なく発揮されていると言えよう。「ユキヨシ様」は、近世地方における南朝受容一コマ現代語り伝えているのである。 もっとも、延宝から正徳頃までの浪合神社棟札には、祭神を行義権現記しているものがあるため、「ユキヨシ様」信仰一元的ではないことがわかる。

※この「ユキヨシ様」の解説は、「尹良親王」の解説の一部です。
「ユキヨシ様」を含む「尹良親王」の記事については、「尹良親王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ユキヨシ様」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユキヨシ様」の関連用語

ユキヨシ様のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユキヨシ様のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの尹良親王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS