ヤマハ・スポーツ350R1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 07:20 UTC 版)
「三億円事件」の記事における「ヤマハ・スポーツ350R1」の解説
犯人が偽装白バイに使用した盗難バイクである。1968年11月19日から20日の間に盗難された。1968年当時の警視庁で採用されていた白バイの車種はホンダ製であり、ヤマハ製の白バイは存在しなかった。盗難バイクの元の色は青色であるが、偽装白バイに仕立てるために車体全体の塗装面が白く塗り直されていた。本物の白バイに偽装するためにストップライト(赤色灯に偽装)、トランジスタメガホン(通称トラメガ。広報用スピーカーに偽装)、スイッチ、クッキー缶(書類箱に偽装)、ホースバンド、ステンレス製タオル掛(ストップライト固定用)などが装着されていた。盗難されたバイクは、犯人が現金強奪を実行する前に428キロメートルの走行履歴があった。外見の偽装以外の特徴として、ハンドルやシートには誤って塗装した部分をベンジンで拭いたと思われる痕跡が残されていた。また「トランジスタメガホン」を塗装する際に新聞紙を使って養生しており、その紙片の微細な痕跡が後部に数ヶ所付着していた。
※この「ヤマハ・スポーツ350R1」の解説は、「三億円事件」の解説の一部です。
「ヤマハ・スポーツ350R1」を含む「三億円事件」の記事については、「三億円事件」の概要を参照ください。
- ヤマハスポーツ350R1のページへのリンク