ヤナバスキー場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本のスキー場 > ヤナバスキー場の意味・解説 

ヤナバスキー場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 06:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヤナバスキー場
所在地 〒398-0001
長野県大町市大字平22548
座標 北緯36度36分19秒 東経137度51分18秒 / 北緯36.60528度 東経137.85500度 / 36.60528; 137.85500座標: 北緯36度36分19秒 東経137度51分18秒 / 北緯36.60528度 東経137.85500度 / 36.60528; 137.85500
標高 1,130 m - 830 m
標高差 300 m
最長滑走距離 1,500 m
最大傾斜 28
コース数 7本
コース面積 20 ha
索道数 2本
テレインパーク ワンメイク
公式サイト 公式サイト[リンク切れ]
テンプレートを表示

ヤナバスキー場(ヤナバスキーじょう)(ヤナバスノーパーク)は、長野県大町市にあるスキー場である。国道148号に近接しており、白馬より南へ約12kmに位置する。 2016-2017シーズンから営業していない。

概要

スノーボードは全面滑走可。無料駐車場完備。

2014-2015シーズンより、平日 15:00~22:50 土日祝日 9:00~16:20, 17:30~22:50の「ナイター特化」営業となった (土日祝日の夜時間は要ナイター料金)。

コース

  • 2本のリフト、7本のコースとスノーパーク、キッズパーク、ハーフパイプが設定されている。

交通

沿革

  • 1972年(昭和47年) - 大成観光株式会社(長野県長野市)によりヤナバ国際スキー場の名称で開業[2]
  • 1984年(昭和59年) - 日本ケーブル株式会社による運営となる。
  • 1985年(昭和60年) - 国鉄大糸線の「ヤナバスキー場前駅」がスキーシーズンのみの臨時駅として開業。
  • 2004年(平成16年) - 2004-2005シーズンからナイター営業を休止。
  • 2006年(平成18年) - 2006-2007シーズンから「ヤナバスノー&グリーンパーク」として営業。ナイター営業再開。
  • 2007年(平成19年) - 2007-2008シーズンはリフト1日券を1000円で販売していた。
  • 2008年(平成20年) - 2008-2009シーズンもリフト1日券を1000円で販売していた。ナイター照明を増設。
  • 2012年(平成24年) - 2012-2013シーズンはクロスプロジェクトグループが経営協力。
  • 2013年(平成25年) - クロスプロジェクトグループが撤退。運営会社の経営不振により2013-2014シーズンは営業休止となった(ヤナバスキー場前駅の臨時停車は実施)。
  • 2014年(平成26年) - 2月28日、運営会社の株式会社ヤナバが民事再生法の適用を申請[3]株式会社マックアースがスポンサーとなり2014-2015シーズンから運営することとなった[4]
  • 2016年(平成28年) - 記録的な暖冬少雪のため、2015-2016シーズンは2016/01/22~3/6の45日間しか営業できなかった。株式会社マックアースは本スキー場の2016-2017シーズンの営業を断念した[5]。以後2018-2019シーズンに至るまで営業されていない。
  • 2019年(平成31年/令和元年) - 3月、ヤナバスキー場前駅が廃止された。株式会社ブルーキャピタルマネジメント傘下の株式会社Blue Resort(2018-2019シーズンからエコーバレースキー場Mt.乗鞍スノーリゾート・白馬さのさかスキー場箕輪スキー場(福島)の運営を開始している)が株式会社Blue Resortヤナバを設立し、営業準備中の模様である[6]
  • 2020年(令和2年) - 2019-2020シーズンの営業の見通しは未だ立っていない。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 2019 年 3 月ダイヤ改正について (PDF)”. JR東日本長野支社 (2018年12月14日). 2018年12月21日閲覧。
  2. ^ 『私鉄要覧 昭和48年度』電気車研究会鉄道図書刊行会、1973年。
  3. ^ 東京経済ニュース (株)ヤナバ 民事再生手続開始申立(2014年3月4日)
  4. ^ マックアース 社長日記 2014/10/01
  5. ^ ヤナバスノーパーク営業断念 マックアース、譲渡先模索 信濃毎日新聞 2016/11/10
  6. ^ グループ企業一覧”. 株式会社ブルーキャピタルマネジメント. 2019年9月10日閲覧。

関連項目

外部リンク

ヤナバスキー場”. 2013年01月11日(UTC)時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤナバスキー場」の関連用語

ヤナバスキー場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤナバスキー場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤナバスキー場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS