ヤスハラケミカルとは? わかりやすく解説

ヤスハラケミカル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/12 02:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヤスハラケミカル株式会社
Yasuhara Chemical Co.,LTD
種類 株式会社
市場情報
本社所在地 日本
726-8632
広島県府中市高木町1080
設立 1959年2月24日
業種 化学
法人番号 6240001034471
代表者 代表取締役社長 安原禎二
資本金 17億8956万円
売上高 115億4百万円(2016年3月期)
純資産 173億7百万円(2016年3月31日現在)
総資産 207億33百万円(2016年3月31日現在)
従業員数 264名(2016年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 ワイエス興産有限会社 11.41%
安原禎二 10.99%
ヤスハラケミカル取引先持株会 7.52%
(2016年3月31日現在)
外部リンク www.yschem.co.jp
テンプレートを表示

ヤスハラケミカル株式会社は、広島県府中市に本社をおく日本の化学工業メーカー。主にテルペン製品が主力である。

沿革

  • 1959年2月 安原油脂工業株式会社として設立。府中市高木町にてテルペン油精製を開始する[1]
  • 1970年 高木町にて低分子量ポリエチレンワックスの製造を開始[1]
  • 1977年 高木町にテルペン系樹脂製造設備を設置し、テルペン系樹脂の製造開始[1]
  • 1989年10月 現社名に改称。
  • 1995年2月 広島証券取引所に上場。
  • 1998年2月 大阪証券取引所2部に上場。
  • 2000年3月 東京証券取引所2部に上場(東証と広証の統合による)。
  • 2003年12月 大証2部上場廃止。
  • 2012年 新居浜工場にテルペン系樹脂製造を移管[1]
  • 2016年 福山工場にテルペン油精製及びネオワックス製造を移管[1]
  • 2018年2月 川内工場閉鎖(鹿児島県薩摩川内市港町字松原360番14)[2]
  • 2019年 高木工場閉鎖。

主要事業所

外部リンク

  1. ^ a b c d e 当社高木作業所敷地内の土壌汚染調査結果及び今後の対策について ヤスハラケミカル株式会社
  2. ^ 川内工場閉鎖のお知らせ 平成30年3月1日 ヤスハラケミカル株式会社




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤスハラケミカル」の関連用語

ヤスハラケミカルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤスハラケミカルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤスハラケミカル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS