モデル・エンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > モデル・エンジンの意味・解説 

モデル・エンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 00:45 UTC 版)

ランチア・テージス」の記事における「モデル・エンジン」の解説

当初アルファロメオDOHCV6・3リッターエンジン(215ps)、DOHC直5・2.4リッターエンジン(170ps)、DOHC5・2リッターターボエンジン(185ps)、そしてヨーロッパで主力となるコモンレールディーゼルの直5・2.4リッターターボエンジン(150ps)の4種ラインナップ揃えたその後ガソリンの2リッターターボ・2.4リッター、コモンディーゼルターボの各エンジンインジェクター等の改良によりそれぞれパワーアップしたものが(例:ディーゼル版の150psから185psにアップ)、さらにアルファロメオの「GTA」に積まれていたV63.2リッターエンジンのデチューン版(230ps)がラインナップ加わった。これらのエンジン一部専用アイシンAW製5段マニュアルモード付きATの他、6速マニュアルミッションなどが組み合わされた。 開発当時親会社であるフィアットGMとの提携下にあり、キャデラック製のノーススターV8エンジン搭載されテストされた。しかし、その後提携解消により計画は完全にお蔵入りとなった。その他マセラティ・クアトロポルテ搭載され4.2リッター・フェラーリ製V8エンジン平行して搭載テストされていた。 すべてのモデル足回りには、前後輪ともにマルチリンク式サスペンション備えスカイフック理論に基づく油圧制御アクティブダンパー設定されている。

※この「モデル・エンジン」の解説は、「ランチア・テージス」の解説の一部です。
「モデル・エンジン」を含む「ランチア・テージス」の記事については、「ランチア・テージス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モデル・エンジン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モデル・エンジン」の関連用語

モデル・エンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モデル・エンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのランチア・テージス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS