メディアの電子化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 18:57 UTC 版)
20世紀末までに、ほとんどの映像メディアが電子化され、21世紀に入ってからはデジタルカメラやカメラ付き携帯電話の普及により、写真の電子化が急激に進んだ。 2000年代以降、ニュースなどの情報も新聞社や個人によってインターネット配信されており、徐々に新聞離れ・雑誌離れが起きている。漫画や小説、その他の出版物のネット配信もされているが、2000年代までは紙の本を置き換えるほどには活用されていなかった。しかし、2010年代に入ると直感的な操作ができるタッチパネルを搭載した端末や、表示中に電力を消費しない電子ペーパーを搭載した端末が注目を集め、出版物のインターネット配信が急激に広がった。2017年には電子版の漫画単行本の売り上げが紙媒体の売り上げを上回り、出版界でも電子化の進展が目覚ましい。
※この「メディアの電子化」の解説は、「21世紀」の解説の一部です。
「メディアの電子化」を含む「21世紀」の記事については、「21世紀」の概要を参照ください。
- メディアの電子化のページへのリンク