メイショウアムール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 17:31 UTC 版)
![]() |
![]() | この記事は「旧馬齢表記」が採用されており、国際的な表記法や2001年以降の日本国内の表記とは異なっています。 |
メイショウアムール | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
欧字表記 | Meisho Amur[1] | |||||||||||
品種 | サラブレッド[1] | |||||||||||
性別 | 牡[1] | |||||||||||
毛色 | 鹿毛[1] | |||||||||||
生誕 | 1991年3月26日[1] | |||||||||||
死没 | 1999年か2000年 | |||||||||||
父 | ワッスル[1] | |||||||||||
母 | プリンセスダンサー[1] | |||||||||||
母の父 | ノーザリー[1] | |||||||||||
生国 |
![]() | |||||||||||
生産者 | 高瀬牧場[1] | |||||||||||
馬主 | 松本好雄[1] | |||||||||||
調教師 |
高橋直(栗東) →高橋成忠(栗東)[1] | |||||||||||
競走成績 | ||||||||||||
生涯成績 | 53戦11勝[1] | |||||||||||
獲得賞金 | 3億9329万9000円[1] | |||||||||||
|
メイショウアムール(欧字名:Meisho Amur)は、日本の競走馬[1]。主な勝ち鞍に1996年、1998年のブリーダーズゴールドカップ、1997年の名古屋大賞典。
経歴
デビューは大きく遅れ、1994年7月23日の4歳未勝利(小倉ダート1000m)で初戦を迎え、9着に敗れる。次走、函館の同距離の未勝利戦で2着に入る。その後は10ヶ月の長期休養に入り、その間に未勝利戦は終了。500万下に格上挑戦で復帰し、復帰初戦は10着に惨敗。その後はコンスタントに格上挑戦での出走を続け、8月のダート1000m戦と10月の胎内川特別(芝2200m)で2着と好走。11月23日、中央交流の佐渡特別で2着と奮闘すると、次走の4歳上500万下(中京ダート1700m)を1.9倍の人気に応え、7馬身差の圧勝。旧5歳12月での初勝利となった。中1週で挑んだ濃尾特別は2番手から抜け出し2勝目を挙げた。
年が明け、5歳上500万下を逃げ切り、500万下を3連勝する。その後、900万下を1.8倍の人気に応え連勝を4に伸ばすと、さらに900万下を好位から抜け出し5連勝で準オープンまで昇級を果たした。1.6倍の断然人気で挑んだ昇級初戦の梅田ステークスは3着に敗れ連勝は止まったが、丹沢ステークスをクビ差で制し、6勝目を挙げる。続くフィリピントロフィーはエムアイブラン相手に半馬身差をつけ1着。ついに、オープン昇級を果たした。重賞初挑戦ながら1番人気に推されたアンタレスステークスは5着に敗れたが、KBC杯を早め先頭から押し切り優勝。オープン初勝利を飾ると、ブリーダーズゴールドカップに挑戦。アドマイヤボサツとの接戦をクビ差制し、重賞初制覇を飾った。重賞勝ち馬として挑んだシーサイドステークスは3着。オープンの神無月ステークスはストーンステッパーに離された2着に敗れ久々の連敗となる。その後は東海菊花賞、ブラジルカップと連続3着となり、6歳シーズンを終えた。
7歳初戦、名古屋大賞典を前走から馬体重20㎏増で挑み、アメージングレイスに1馬身半差をつけて完勝。重賞2勝目を挙げる。次走、オグリキャップ記念は4着に敗れ、武蔵野ステークスはデュークグランプリに0.2秒差の2着となる。ハンデ58㎏で挑んだ東海ステークスは6着と掲示板を外すと、連覇を狙ったブリーダーズゴールドカップも6着。エルムステークスは5着に敗れた。その後は長めの休養に入る。
8歳になり、6ヶ月ぶりの出走となった名古屋大賞典は5着。ダイオライト記念は7着と惨敗し、別定59㎏を背負った竹秋ステークスでも7着に敗れる。オグリキャップ記念は後続に8馬身差をつけたがサンディチェリーをクビ差捕えきれず2着と惜敗。その後、アンタレスステークス4着、かしわ記念5着とし、東海ステークスを上がり最速の脚で2着に入る。久々に1番人気に推された佐賀記念は3着以下を2.1秒差もつけたが、コンメンダトーレにハナ差交わされ2着と負けて強しの結果となった。3年連続出走となったブリーダーズゴールドカップは同世代のデュークグランプリ、キョウトシチーを相手に優勝。2年ぶりの同競走制覇を達成した。その後は白山大賞典、東海菊花賞に出走。それぞれ6着、3着と敗れ優勝したのはブリーダーズゴールドカップで負かしたキョウトシチー、デュークグランプリだった。続くトパーズステークスは5着。7頭立てとなった浦和記念はタイキシャーロックに5馬身離された2着に敗れた。
1999年、高橋直厩舎定年解散により、高橋成忠厩舎に転厩する[注 1]。4ヶ月ぶりとなったオグリキャップ記念は8着と惨敗。その後、4戦は大きく負けるレースが続き、日本テレビ盃で6.8秒差のブービー12着に敗れたのを最後に引退、9月22日に競走馬登録抹消となった。
サラブレッド99頭の死に方に同馬の記事があることから発刊される頃までには亡くなってるのは確かである。
競走成績
以下の内容はnetkeiba.comの情報[2]とJBISサーチ[3]に基づく。
競走日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離 (馬場) |
頭 数 |
枠 番 |
馬 番 |
オッズ (人気) |
着順 | タイム (上り3F) |
着差 | 騎手 | 斤量 [kg] |
1着馬(2着馬) | 馬体重 [kg] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1994. 7.23 | 小倉 | 4歳未勝利 | ダ1000m(良) | 12 | 7 | 9 | 11.5 (5人) | 9着 | 1:04.1(38.7) | 2.7 | 河北通 | 55 | アグネスバトラー | 470 | |
9. 3 | 函館 | 4歳未勝利 | ダ1000m(良) | 10 | 5 | 5 | 15.4 (4人) | 2着 | 1:01.0(37.0) | 0.5 | 高橋康之 | 53 | ゴールデントリック | 478 | |
1995. 6.25 | 中京 | 5歳上500万下 | 芝1200m(良) | 17 | 5 | 10 | 31.4(10人) | 10着 | 1:11.3(36.3) | 0.6 | 植野貴也 | 55 | コウエイワイス | 470 | |
7. 8 | 中京 | 5歳上500万下 | ダ1600m(稍) | 14 | 2 | 2 | 15.4 (5人) | 6着 | 1:40.8(39.0) | 1.3 | 植野貴也 | 55 | ニチドウサイクロン | 468 | |
7.15 | 小倉 | 4歳上500万下 | 芝2000m(良) | 11 | 3 | 3 | 47.9(11人) | 9着 | 2:02.2(35.8) | 1.5 | 松永昌博 | 57 | コウエイロード | 460 | |
8. 6 | 小倉 | 4歳上500万下 | 芝1800m(良) | 11 | 8 | 11 | 17.5 (7人) | 4着 | 1:50.2(37.4) | 1.1 | 上籠勝仁 | 57 | ドレスデンマサル | 468 | |
8.19 | 小倉 | 4歳上500万下 | 芝1800m(良) | 12 | 8 | 11 | 41.7(10人) | 7着 | 1:50.5(36.6) | 1.2 | 幸英明 | 56 | ワンダーピーアン | 478 | |
8.26 | 小倉 | 4歳上500万下 | ダ1000m(良) | 12 | 3 | 3 | 53.5 (9人) | 2着 | 1:00.3(36.8) | 0.1 | 松永昌博 | 57 | プラントテンパレ | 476 | |
9. 2 | 小倉 | 青島特別 | 500万下 | 芝1800m(良) | 12 | 8 | 11 | 40.2 (5人) | 5着 | 1:51.0(36.8) | 0.5 | 松永昌博 | 57 | タイガロピーヌ | 482 |
10. 1 | 新潟 | 荒川峡特別 | 500万下 | 芝2200m(良) | 11 | 2 | 2 | 14.8 (6人) | 5着 | 2:18.0(35.3) | 0.3 | 植野貴也 | 57 | キョクコウ | 476 |
10.14 | 新潟 | 胎内川特別 | 500万下 | 芝2200m(良) | 14 | 5 | 8 | 46.0(11人) | 2着 | 2:14.8(37.0) | 0.1 | 植野貴也 | 57 | トキオドリーム | 480 |
10.28 | 新潟 | 尖閣湾特別 | 500万下 | 芝2000m(良) | 15 | 2 | 3 | 19.8 (3人) | 4着 | 2:03.9(37.3) | 0.4 | 植野貴也 | 57 | オースミベスト | 484 |
11.11 | 新潟 | 糸魚川特別 | 500万下 | 芝2200m(不) | 11 | 7 | 9 | 6.8 (4人) | 4着 | 2:19.2(38.7) | 0.8 | 植野貴也 | 57 | ワンモアウォンチュ | 486 |
11.23 | 新潟(地) | 佐渡特別 | 中央交流 | ダ1700m(稍) | 11 | 5 | 5 | (3人) | 2着 | 1:46.6 | 0.1 | 植野貴也 | 56 | カルストンラナーク | 472 |
12. 3 | 中京 | 4歳上500万下 | ダ1700m(良) | 15 | 2 | 3 | 1.9 (1人) | 1着 | 1:48.2(39.0) | -1.1 | 安田康彦 | 57 | (セントシャトー) | 476 | |
12.16 | 中京 | 濃尾特別 | 500万下 | ダ1700m(良) | 13 | 3 | 3 | 3.2 (1人) | 1着 | 1:48.2(38.2) | -0.4 | 安田康彦 | 57 | (タマモアラシ) | 476 |
1996. 1. 5 | 京都 | 5歳上500万下 | ダ1800m(良) | 16 | 2 | 4 | 2.1 (1人) | 1着 | 1:52.5(38.1) | -0.4 | 石山繁 | 56 | (ジャパンスキー) | 472 | |
1.21 | 京都 | 5歳上900万下 | ダ1800m(稍) | 12 | 3 | 3 | 1.8 (1人) | 1着 | 1:51.4(37.9) | -0.5 | 安田康彦 | 57 | (ワイエムルーブル) | 472 | |
3.17 | 阪神 | 5歳上900万下 | ダ1800m(不) | 12 | 6 | 7 | 1.9 (1人) | 1着 | R1:50.8(36.9) | -0.3 | 河内洋 | 57 | (キタサンムサシ) | 480 | |
4. 7 | 阪神 | 梅田S | 1500万下 | ダ1800m(良) | 14 | 2 | 3 | 1.6 (1人) | 3着 | 1:52.7(37.0) | 0.3 | 河内洋 | 57 | コルディアシチー | 476 |
4.20 | 東京 | 丹沢S | 1500万下 | ダ2100m(不) | 12 | 4 | 4 | 1.7 (1人) | 1着 | 2:11.4(35.8) | -0.1 | 河内洋 | 57 | (ジョウテンウイン) | 474 |
5.25 | 中京 | フィリピンT | 1500万下 | ダ1700m(良) | 16 | 6 | 11 | 1.8 (1人) | 1着 | 1:46.5(37.6) | -0.1 | 河内洋 | 57 | (エムアイブラン) | 476 |
6.29 | 阪神 | アンタレスS | GIII | ダ1800m(重) | 15 | 6 | 11 | 4.1 (1人) | 5着 | 1:50.7(37.6) | 0.6 | 河内洋 | 56 | テセウスフリーゼ | 476 |
7.14 | 小倉 | KBC杯 | OP | ダ1700m(良) | 10 | 8 | 9 | 2.0 (1人) | 1着 | 1:45.3(38.0) | -0.2 | 河内洋 | 56 | (マルカイッキュウ) | 474 |
8.15 | 旭川 | ブリーダーズGC | 重賞 | ダ2300m(重) | 10 | 4 | 4 | (3人) | 1着 | 2:30.2 | -0.1 | 河内洋 | 56 | (アドマイヤボサツ) | 470 |
9. 7 | 函館 | シーサイドS | GIII | ダ1700m(良) | 12 | 3 | 3 | 3.9 (2人) | 3着 | 1:45.5(38.4) | 0.2 | 河内洋 | 56 | キョウトシチー | 472 |
10. 5 | 東京 | 神無月S | OP | ダ1600m(良) | 16 | 4 | 7 | 4.6 (2人) | 2着 | 1:36.4(37.1) | 0.4 | 的場均 | 58 | ストーンステッパー | 472 |
11. 4 | 名古屋 | 東海菊花賞 | 重賞 | ダ2500m(稍) | 12 | 3 | 3 | (3人) | 3着 | 2:42.5 | 0.5 | 河内洋 | 57 | ホウエイコスモス | 484 |
11.17 | 東京 | ブラジルC | OP | ダ2100m(良) | 11 | 2 | 2 | 5.2 (2人) | 3着 | 2:11.3(37.3) | 0.3 | 岸滋彦 | 58 | メジロモネ | 474 |
1997. 3.20 | 名古屋 | 名古屋大賞典 | 重賞 | ダ1900m(良) | 12 | 5 | 6 | (6人) | 1着 | 2:01.2 | -0.3 | 河内洋 | 56 | (アメージングレイス) | 494 |
4.29 | 笠松 | オグリキャップ記念 | GII | ダ2500m(重) | 10 | 2 | 2 | (2人) | 4着 | 2:44.6 | 2.1 | 河内洋 | 55 | キソジゴールド | 490 |
5.17 | 東京 | 武蔵野S | GIII | ダ2100m(稍) | 15 | 6 | 11 | 5.2 (3人) | 2着 | 2:10.7(36.6) | 0.2 | 河内洋 | 56 | デュークグランプリ | 478 |
6. 8 | 中京 | 東海S | OP | ダ1700m(良) | 16 | 5 | 10 | 5.2 (2人) | 6着 | 1:45.6(39.0) | 0.8 | 岸滋彦 | 58 | エムアイブラン | 482 |
8.20 | 旭川 | ブリーダーズGC | GII | ダ2300m(良) | 12 | 8 | 12 | (4人) | 6着 | 2:30.7 | 1.9 | 河内洋 | 55 | デュークグランプリ | 476 |
9. 6 | 札幌 | エルムS | GIII | ダ1700m(良) | 12 | 7 | 10 | 30.8 (6人) | 5着 | 1:44.9(37.5) | 1.3 | 松永幹夫 | 56 | バトルライン | 474 |
1998. 3. 4 | 名古屋 | 名古屋大賞典 | GIII | ダ1900m(良) | 12 | 4 | 4 | (6人) | 5着 | 2:03.8 | 0.6 | 河内洋 | 56 | メイショウモトナリ | 484 |
3.18 | 船橋 | ダイオライト記念 | GII | ダ2400m(良) | 11 | 6 | 6 | (4人) | 7着 | 2:37.3 | 2.0 | 河内洋 | 55 | アブクマポーロ | 476 |
4. 5 | 中京 | 竹秋S | OP | ダ1700m(良) | 12 | 6 | 8 | 6.6 (2人) | 7着 | 1:46.0(37.9) | 0.7 | 河内洋 | 59 | サンエムキング | 480 |
4.29 | 笠松 | オグリキャップ記念 | GII | ダ2500m(良) | 10 | 4 | 4 | (4人) | 2着 | 2:44.0 | 0.0 | 武幸四郎 | 55 | サンディチェリー | 484 |
5. 9 | 京都 | アンタレスS | GIII | ダ1800m(稍) | 16 | 7 | 13 | 18.5 (6人) | 4着 | 1:50.3(38.3) | 0.3 | 武幸四郎 | 56 | ワイルドブラスター | 480 |
5.27 | 船橋 | かしわ記念 | GIII | ダ1600m(重) | 9 | 2 | 2 | (4人) | 5着 | 1:38.1 | 2.7 | 武幸四郎 | 56 | アブクマポーロ | 479 |
6.14 | 中京 | 東海S | OP | ダ1700m(不) | 16 | 2 | 3 | 6.4 (3人) | 2着 | 1:44.4(38.2) | 0.1 | 石橋守 | 56 | パーソナリティワン | 478 |
7.20 | 佐賀 | 佐賀記念 | GIII | ダ2000m(良) | 12 | 1 | 1 | (1人) | 2着 | 2:10.0 | 0.0 | 松永昌博 | 55 | コンメンダトーレ | 478 |
8.20 | 旭川 | ブリーダーズGC | GII | ダ2300m(稍) | 12 | 7 | 9 | (4人) | 1着 | 2:31.0 | -0.1 | 河内洋 | 55 | (デュークグランプリ) | 468 |
10.10 | 金沢 | 白山大賞典 | GIII | ダ2100m(重) | 11 | 2 | 2 | (3人) | 6着 | 2:17.8 | 0.9 | 武幸四郎 | 57 | キョウトシチー | 480 |
11. 3 | 名古屋 | 東海菊花賞 | GII | ダ2500m(稍) | 12 | 7 | 10 | (3人) | 3着 | 2:43.7 | 0.2 | 河内洋 | 56 | デュークグランプリ | 482 |
11.21 | 京都 | トパーズS | OP | ダ1800m(良) | 14 | 8 | 13 | 13.7 (8人) | 5着 | 1:51.3(36.8) | 0.8 | 河内洋 | 57 | オースミジェット | 480 |
12. 9 | 浦和 | 浦和記念 | GII | ダ2000m(重) | 7 | 4 | 4 | (4人) | 2着 | 2:05.3 | 0.9 | 河内洋 | 55 | タイキシャーロック | 476 |
1999. 4.29 | 笠松 | オグリキャップ記念 | GII | ダ2500m(良) | 10 | 7 | 8 | (7人) | 8着 | 2:46.6 | 1.4 | 河内洋 | 56 | ナリタホマレ | 494 |
5.26 | 船橋 | かしわ記念 | GIII | ダ1600m(良) | 14 | 7 | 11 | (9人) | 10着 | 1:41.4(39.6) | 1.9 | 河内洋 | 59 | サプライズパワー | 483 |
7.20 | 佐賀 | 佐賀記念 | GIII | ダ2000m(良) | 12 | 8 | 12 | (5人) | 5着 | 2:11.2 | 3.5 | 河内洋 | 57 | スノーエンデバー | 487 |
8.16 | 旭川 | ブリーダーズGC | GII | ダ2300m(良) | 14 | 8 | 13 | (7人) | 10着 | 2:33.6 | 4.4 | 河内洋 | 56 | スノーエンデバー | 484 |
9.15 | 船橋 | 日本テレビ盃 | GIII | ダ1800m(良) | 13 | 6 | 8 | (10人) | 12着 | 1:58.4(44.0) | 6.8 | 河内洋 | 57 | スノーエンデバー | 483 |
血統表
メイショウアムールの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ミルリーフ系 |
[§ 2] | ||
父 *ワツスル 黒鹿毛 1980 |
父の父 Mill Reef鹿毛 1968 |
Never Bend | Nasrullah | |
Lalum | ||||
Milan Mill | Princequillo | |||
Virginia Water | ||||
父の母 Hayloft鹿毛 1973 |
Tudor Melody | Tudor Minstrel | ||
Matelda | ||||
Haymaking | Galvinator | |||
Haytime | ||||
母 プリンセスダンサー 黒鹿毛 1986 |
*ノーザリー 鹿毛 1972 |
Northern Dancer | Nearctic | |
Natalma | ||||
Politely | Amerigo | |||
Morn Again | ||||
母の母 エリモスミレ黒鹿毛 1975 |
*テスコボーイ | Princely Gift | ||
Suncourt | ||||
オズモース | Prince Bio | |||
Bright Dart | ||||
母系(F-No.) | (FN:9-c) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Nasrullah S4xM5 Nearco S5xM5xM5 Prince Rose S5XM5 |
[§ 4] | ||
出典 |
参考文献
- サラブレッド99頭の死に方(アスペクト、2000年 ISBN 4-94777-000-7)
脚注
注釈
- ^ 同姓だが、血縁関係はない。
出典
外部リンク
- 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、KEIBA.GO.JP、JBISサーチ
- メイショウアムールのページへのリンク