マッチポンプ_(お笑いコンビ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マッチポンプ_(お笑いコンビ)の意味・解説 

マッチポンプ (お笑いコンビ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 08:32 UTC 版)

マッチポンプ
メンバー 木村耕介
山田直人
結成年 2006年
解散年 2009年7月
事務所 東京松竹
活動時期 2006年 - 2009年7月
2021年2月 -
出身 松竹芸能タレントスクール東京校11期生
出会い 帝京大学
現在の活動状況 解散(山田は「山田BODY」として活動)
→ 2021年2月に再結成、活動再開
芸種 漫才、コント
テンプレートを表示

マッチポンプは、日本のお笑いコンビ。かつての所属事務所は松竹芸能

来歴

2人共に帝京大学卒業。同大学4年生の時に知り合って共にお笑い好きということで意気投合し、在学中の2006年に「思い出作りのために」とコンビを結成すると、その約1か月後にはM-1グランプリに出場。「次のネタのことを考えていた」というほど、会場の反応で手応えを感じていたとのことであったが、この年は1回戦で敗退。

その後、松竹芸能タレントスクールに11期生として入学。同校卒業後、松竹芸能に所属[1]

2009年7月末、木村が当初の志望だったミュージシャンを再び目指すとして引退したことにより解散[2]。山田は松竹芸能に残り、芸人を続けていくことを報告した[3]

解散翌月の8月、山田は河野智彰とのコンビ「ミヤ」を結成、ミヤとしての初舞台は8月11日の『LIVE疾風迅雷』(なかのZERO視聴覚ホール)だった[4]。同年9月27日には自分たちがMCを務めたライブ『第1回ミヤの集い』(新宿Fu-)を行った。同年10月1日より、ミヤとして松竹芸能に所属[5]

2010年10月17日を最後に方向性の違いを理由にミヤを解散。同じ時期にピン芸人「ひょうご」と共に「さんびーち」を結成。当初はM-1に出るための即席コンビだったが、2010年12月24日を境に本格的に松竹のコンビとして活動することを決める。さんびーちは2017年5月26日の事務所ライブをもって解散[6]

2021年1月13日放送のバラエティ番組『今夜くらべてみました』では、解散後の木村と山田の荒んだ生活から奮起しての生活再建の様子、そしてコンビの活動中はおろか解散後も自分たちのファンであることを公言していた女優の菅野美穂の言葉が生活再建の支えになっていたことが紹介されたうえ、スタジオに出演した彼女のもとへ木村と山田が一夜限りの復活を果たして登壇し、ネタを披露した[7]。2021年3月13日には日刊SPA!によるインタビューに木村と山田が応じ、前述の番組収録時の裏話を明かしたうえ、この日を機にコンビとして活動を再開することを明かした[8]M-1グランプリ公式サイトによると、活動再開後のデータは再結成日が「2021年2月1日」で、所属は「アマチュア」となっている[9]

メンバー

  • 木村 耕介(きむら こうすけ、1984年10月23日 - )(38歳)
  • 山田 直人(やまだ なおと、1984年9月28日 - )(38歳)
    • 京都府宇治市出身。身長171cm、体重63kg、O型。
    • 中学生の時からボクシングをやっていた。
    • 解散後はパーソナルトレーナーに転身[10]。マッチポンプ → ミヤ → さんびーち解散後も松竹芸能に籍を置き、「山田BODY」の名前でパーソナルトレーナー兼タレントとして活動している。
    • 家族は妻、長女、次女。妻は売れない時代を支えてくれた人である[10]

芸風

  • 代表的なコントとしては、すぐにケンカする熟年夫婦のシリーズのコントがあり[11]、山田が妻役(女装)、木村が夫役(ハゲカツラ)で演じる。口ゲンカからビンタで叩き合うようになり、その後ビンタがリズムを刻むようになり、山田が踊り出し、木村がハーモニカを出して吹き出す、という流れが主となっている。山田が縄跳びをすることもある。テレビ出演の時などでは、このネタを披露することが多い。
  • ライブでは漫才を披露することもあり、この時は主に山田がツッコミ、木村がボケを担当する。

出演

脚注

  1. ^ 参考:2008年9月22日付『サンケイスポーツ』芸能面『次は任せなさい お笑いニューヒーロー』
  2. ^ a b マッチポンプ木村の徒然ブログ『ユラリジャーナル』2009年7月26日
  3. ^ 『マッチポンプやまだ日記』2009年7月29日
  4. ^ 『ミヤのやまだ日記』2009年8月9日より。
  5. ^ 『ミヤのやまだ日記』2009年10月1日より。
  6. ^ “さんびーち解散、山田のみ「山田BODY」として芸人続ける”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2017年5月15日). https://natalie.mu/owarai/news/232610 2021年1月14日閲覧。 
  7. ^ “菅野美穂 大好き芸人の現在の姿に号泣 初対面でも涙止まらず「全菅野が泣いた!」”. デイリースポーツ (デイリースポーツ). (2021年1月13日). https://www.daily.co.jp/gossip/2021/01/13/0014003873.shtml 2021年1月13日閲覧。 
  8. ^ “菅野美穂が「人生を支えてもらった」。12年前に解散したお笑いコンビの今後 ページ 3”. 日刊SPA! (扶桑社). (2021年3月13日). https://nikkan-spa.jp/1741232/3 2021年3月17日閲覧。 
  9. ^ コンビ情報「マッチポンプ」”. M-1グランプリ公式サイト. 2021年9月18日閲覧。
  10. ^ a b c 2021年1月13日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ 今夜くらべてみました”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2021年1月13日). 2021年1月14日閲覧。
  11. ^ “菅野美穂、大ファン芸人“一夜限りの復活”に号泣 13年越しの対面で「全菅野が泣いた!」”. ORICON NEWS (オリコン). (2021年1月13日). https://www.oricon.co.jp/news/2181751/full/ 2021年1月14日閲覧。 

外部リンク


「マッチポンプ (お笑いコンビ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マッチポンプ_(お笑いコンビ)」の関連用語

マッチポンプ_(お笑いコンビ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マッチポンプ_(お笑いコンビ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマッチポンプ (お笑いコンビ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS