マックスバリュ南東北の発足準備・発足以降
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 07:53 UTC 版)
「マックスバリュ南東北」の記事における「マックスバリュ南東北の発足準備・発足以降」の解説
2009年(平成21年)9月18日 - イオンリテールマックスバリュ事業本部東北営業部が北東北営業部と南東北営業部に分割再編される。 12月12日 - マックスバリュ郡山店が業態転換し「ザ・ビッグ郡山店」としてリニューアルオープン。 2010年(平成22年)2月21日 - マックスバリュ南東北が設立。 4月24日 - マックスバリュ須賀川店が業態転換し「ザ・ビッグ須賀川店」としてリニューアルオープン。 9月4日 - マックスバリュ柴田店が業態転換し「ザ・ビッグ柴田店」としてリニューアルオープン。 2011年(平成23年)2月24日 - マックスバリュ福島大森店が業態転換し「ザ・ビッグ福島大森店」としてリニューアルオープン。 6月25日 - 東日本大震災以降休業していたマックスバリュ塩釜店が業態転換し「ザ・ビッグ塩釜店」としてリニューアルオープン。 7月23日 - マックスバリュ鹿島台店、マックスバリュ古川店が業態転換し「ザ・ビッグ鹿島台店」、「ザ・ビッグ古川店」として2店舗同時にリニューアルオープン。 9月3日 - マックスバリュ泉大沢店が業態転換し「ザ・ビッグ泉大沢店」としてリニューアルオープン。 9月16日 - マックスバリュ仙台郡山店が業態転換し「ザ・ビッグ仙台郡山店」としてリニューアルオープン。 10月16日 - マックスバリュ那須店が閉店。これにより栃木県からマックスバリュが撤退。 10月28日 - マックスバリュ多賀城鶴ヶ谷店が業態転換し「ザ・ビッグ多賀城鶴ヶ谷店」としてリニューアルオープン。 11月21日 - イオンタウン名取ショッピングセンターがイオンタウン名取に名称変更し、SCの運営をイオンタウン株式会社へ移管。 2012年(平成24年)3月24日 - マックスバリュ金成店が業態転換し「ザ・ビッグ金成店」としてリニューアルオープン。 4月21日 - マックスバリュ仙台八乙女店が業態展開し「ザ・ビッグ仙台八乙女店」としてリニューアルオープン。 10月27日 - 「ザ・ビッグ鎌田店」がオープン。当社が運営する「ザ・ビッグ」では初の新規店舗となる。 2013年(平成25年)3月2日 - マックスバリュ南東北が運営する店舗では初となる都市型小型店舗業態である「ザ・ビッグエクスプレス将監店」がオープン。 5月25日 - 「ザ・ビッグ石巻鹿又店」がオープン。 9月20日 - 「ザ・ビッグエクスプレス仙台駅東店」がオープン。 2014年(平成26年)3月8日 - 「ザ・ビッグ本宮店」をオープン。 6月14日 - マックスバリュ名取店が業態転換し「ザ・ビッグ名取店」としてリニューアルオープン。 9月9日 -マックスバリュ仙台南光台店が業態転換し「ザ・ビッグ仙台南光台店」としてリニューアルオープン。 2015年(平成27年)3月7日 - 「ザ・ビッグ喜久田店」をオープン。 7月11日 - マックスバリュ矢本店が業態転換し「ザ・ビッグ矢本店」としてリニューアルオープン。これにより、マックスバリュ南東北の運営店舗が「ザ・ビッグ」・「ザ・ビッグエクスプレス」のみとなる。 2016年(平成28年)3月3日 - 「ザ・ビッグエクスプレス陸前高砂駅前店」をオープン。 2018年(平成30年)9月19日 - 約2年半ぶりの新規店舗となる「ザ・ビッグエクスプレス燕沢店」をオープン。 12月1日 - 「ザ・ビッグエクスプレス富田店」をオープン(「ザ・ビッグエクスプレス」の福島県1号店となる)。 2019年(令和元年)7月19日 - 「ザ・ビッグエクスプレス島店」をオープン。 11月29日 - 「ザ・ビッグ利府青山店」をオープン。 2020年(令和2年)5月27日 - 「ザ・ビッグ釜大街道店」をオープン。 2021年(令和3年)7月2日 - イオンモール新利府 北館内に「ザ・ビッグ新利府店」をオープン。
※この「マックスバリュ南東北の発足準備・発足以降」の解説は、「マックスバリュ南東北」の解説の一部です。
「マックスバリュ南東北の発足準備・発足以降」を含む「マックスバリュ南東北」の記事については、「マックスバリュ南東北」の概要を参照ください。
- マックスバリュ南東北の発足準備・発足以降のページへのリンク