マス・コラボレーションとオンラインフォーラムの違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/29 17:15 UTC 版)
「マス・コラボレーション」の記事における「マス・コラボレーションとオンラインフォーラムの違い」の解説
オンラインフォーラムは確かにコラボラティブではある。だが、マス・コラボレーションは大きなフォーラムやメーリングリスト、掲示板、チャットルームやグループディスカッションとは、交互のコミュニケーション手段を通して個々の投稿がなされる議論の形態ではなく、テキストコンテンツが単一の首尾一貫した形をとらない、という点で異なっている。 マス・コラボレーションにおいても、勿論、議論における概念は単一の形として存在するが、テキストの提供者は単一の筆者の理解と解釈にリンクバックできる。伝統的な議論においても筆者の理解と解釈は確かにそれを読み議論に貢献するもの全ての理解と折衝するが、マスコラボレーションにおいて一つのエントリーには一人の筆者が存在するという事実は、エントリーのコラボラティブの複雑性を推論的で解釈的なものにする、それは指示的で交渉的なものとは対極にあるものである。
※この「マス・コラボレーションとオンラインフォーラムの違い」の解説は、「マス・コラボレーション」の解説の一部です。
「マス・コラボレーションとオンラインフォーラムの違い」を含む「マス・コラボレーション」の記事については、「マス・コラボレーション」の概要を参照ください。
- マス・コラボレーションとオンラインフォーラムの違いのページへのリンク