マサラの種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/16 15:31 UTC 版)
種類は多数存在する。いくつかの例を示す。 ガラムマサラ 干した香辛料を混ぜ合わせたもので、基本的なマサラとされている。 カルダモン・マサラ、コリアンダー・マサラ、チャナ(ヒヨコマメ)・マサラ 一つの香辛料の風味を強調したもの。 チャート・マサラ Chaat masala चाट मसाला 上に同じく一つの香辛料の風味を強調したもので、ミントを配合するため特に塩気が強いとされている。普段、生野菜(主にキュウリやニンジン等のスティック野菜)に少量振りかけて食すためにある。 なお、基本的には伝統的なインド料理でのマサラは、各家庭、各料理店において、主婦・料理人が配合するものである。イギリスにおいてカレーの材料として、マサラを予め混合して市販したものが、カレー粉のルーツともされている。 詳細は「カレー粉」を参照 現在ではインドに逆輸出され、インドでもカレー粉や予め混合済みのマサラを用いるようになったが、インスタント食品的な位置づけである。
※この「マサラの種類」の解説は、「マサラ」の解説の一部です。
「マサラの種類」を含む「マサラ」の記事については、「マサラ」の概要を参照ください。
- マサラの種類のページへのリンク