マサヤ山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 04:40 UTC 版)
国立公園となっている標高635mのマサヤ山(英語版)は一帯で最も活発な活火山で、マサヤとニンディリの2つの噴火口と5つのクレーターがある。スペイン人が最初に文献に記した1524年以降、少なくとも19回噴火している。火口には活発な溶岩湖があり、最新の噴火は2003年のもので、その際は上空4600mまで噴煙が上がった。紀元前4500年ごろには爆発的噴火を起こし、それは過去1万年の地球上での噴火で最大級のものだったとされる。
※この「マサヤ山」の解説は、「マサヤ」の解説の一部です。
「マサヤ山」を含む「マサヤ」の記事については、「マサヤ」の概要を参照ください。
- マサヤ山のページへのリンク