マクシミリアン・シュタードラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マクシミリアン・シュタードラーの意味・解説 

マクシミリアン・シュタードラー

(マクシミリアン・シュタートラー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 22:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マクシミリアン・シュタードラー
Maximilian Stadler
基本情報
生誕 1748年8月4日
 オーストリア メルク
死没 (1833-11-08) 1833年11月8日(85歳没)
 オーストリア ウィーン
ジャンル クラシック
職業 ピアニスト音楽学者作曲家

マクシミリアン・ヨハン・カール・ドミニク・シュタードラーMaximilian Johann Karl Dominik Stadler1748年8月4日 - 1833年11月8日)は、オーストリア作曲家音楽学者ピアニスト聖職者としての働きに敬意を表し、アベ・シュタードラー(abbé Stadler)と呼ばれることもある。

生涯

シュタードラーはメルクに生まれた。彼は1766年メルク修道院ベネディクト会修道士会に入ってベネディクト会の修道士となり、1784年から1786年までは修道院長を務めた。1786年にリリエンフェルト英語版の修道院で、1789年にはクレムスミュンスター英語版の修道院で修道院長となった。

1791年からはリンツに、1796年からはウィーンに居を構えた彼は、モーツァルトの遺産を整理し、また帝国音楽記録係(Imperial Music Archive)を担当した。1803年からはニーダーエスターライヒ州グロスクルト英語版で教区の神父として働くが、1816年からはウィーンに移って音楽に専念した。

シュタードラーは18世紀から19世紀への転換期のウィーンにおいて、音楽の世界で最も重要な人物たちの中で過ごした。彼はモーツァルトをはじめハイドンベートーヴェンシューベルトらと親交を築き、モーツァルトに関する著作を数多く遺した。また、彼はモーツァルトの未完成の作品の補筆完成も行っている。彼は未完に終わった「オーストリア摂政期における音楽の歴史に関する資料 Materialen zur Geschichte der Musik unter den österreichischen Regenten」に取り組んでおり、これはオーストリアの音楽に関する初めての歴史書であるとみなされている。彼の作品の大半はウィーンのオーストリア国立図書館楽友協会に収められている。

1823年から1824年にかけて、シュタードラーはアントン・ディアベリの「ワルツによる変奏曲集」の50人の作曲家の1人として参加した。

彼はウィーンで生涯を閉じた。

作品

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マクシミリアン・シュタードラー」の関連用語

マクシミリアン・シュタードラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マクシミリアン・シュタードラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマクシミリアン・シュタードラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS