マキシマム選手契約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 06:49 UTC 版)
「NBAサラリーキャップ」の記事における「マキシマム選手契約」の解説
選手が契約できるマキシマム(上限)・契約、いわゆるマックス契約は、リーグ在籍年数と総サラリーキャップに基づいて算定され、6年以下の選手では、900万ドル或いはサラリーキャップの25%(サラリーキャップが5,867.9万ドルの2013-14シーズンで14,670,000ドル)、7年から9年の選手では、上限は1,100万ドル或いはサラリーキャップの30%(2013-14シーズンで17,603,700ドル)、10年以上の選手の上限は1,400万ドル或いは総サラリーキャップの35%(2013-14シーズンで20,537,650ドル)で、いずれもどちらか多い方である。 NBAの上限の制限に関する例外として、選手は前回の契約の105%の金額で上限を超えても契約ができる。 NBAマキシマム・サラリー/2011年CBA経験年数算定基準2011-20122012-20132013-20142014-20152015-20162016-20170 - 6 キャップの25% $12,922,194 $13,668,750 $13,701,250 $14,746,000 $17,500,000 7 - 9 キャップの30% $15,506,632 $16,402,500 $16,441,500 $17,695,200 $21,000,000 10+ キャップの35% $18,091,071 $19,136,250 $19,181,750 $20,644,400 $24,500,000
※この「マキシマム選手契約」の解説は、「NBAサラリーキャップ」の解説の一部です。
「マキシマム選手契約」を含む「NBAサラリーキャップ」の記事については、「NBAサラリーキャップ」の概要を参照ください。
- マキシマム選手契約のページへのリンク