マガタマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > マガタマの意味・解説 

まがたま【勾玉】

読み方:まがたま

笠原淳長編小説平成元年1989)刊。


まが‐たま【曲玉/勾玉】

読み方:まがたま

コンマ形に湾曲した弥生・古墳時代装飾用の玉。丸い部分貫通孔にひもを通して首飾りとした。瑪瑙(めのう)・翡翠(ひすい)・水晶琥珀(こはく)・ガラスなどで作った獣類歯牙に孔(あな)をあけたもの起源をもつといわれ、縄文時代にも不整形のものがある。

[補説] 書名別項。→勾玉


勾玉

読み方:マガタマ(magatama)

古代装身具の一


曲玉

読み方:マガタマ(magatama)

古代装身具の一


勾玉

読み方:マガタマ(magatama)

字形コの字形に彎曲する玉。


勾玉

読み方:マガタマ(magatama)

作者 小川国夫

初出 昭和52年

ジャンル 随筆


マガタマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 17:15 UTC 版)

真・女神転生III-NOCTURNE」の記事における「マガタマ」の解説

前作まで主人公「人間」であったが、本作での主人公は「悪魔」である。武器や防具装備することができず、人間には効かないハマ」系の魔法弱点となっている。その代わりとして「マガタマ」と呼ばれる悪魔の力が結晶化したもの付け替えることで主人公耐性変化させたり、パラメータ上昇させることで能力性格付けをしていく。さらにレベルアップ時に装着しているマガタマ以上のレベルになればスキル習得できる次のスキル習得可能なレベルになっているマガタマは一覧上で活性化しているのが分かるようになっている

※この「マガタマ」の解説は、「真・女神転生III-NOCTURNE」の解説の一部です。
「マガタマ」を含む「真・女神転生III-NOCTURNE」の記事については、「真・女神転生III-NOCTURNE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マガタマ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マガタマ」の関連用語

マガタマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マガタマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真・女神転生III-NOCTURNE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS