マイソール戦争と国土の破壊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/27 04:18 UTC 版)
「カルナータカ太守」の記事における「マイソール戦争と国土の破壊」の解説
1767年以降、南インドでは、イギリスとマイソール王国との対立から第一次マイソール戦争が起こっていたが、ムハンマド・アリー・ハーンはマドラスを拠点としたイギリスに協力していた。 だが、マイソールの支配者ハイダル・アリーはムハンマド・アリー・ハーンがイギリスと同盟していることに不満で、戦争中にカルナータカ太守の領土に進撃し、1769年3月にはマドラス近郊まで進撃した。 そのため、1780年5月に第二次マイソール戦争が勃発すると、7月にマイソールのハイダル・アリーは、カルナータカ地方政権の領土に8万の大軍を送った。 11月3日に旧都アルコットは占領され、1784年に戦争が終結するまでカルナータカ地方政権の領土でほとんどの戦いが行われたが、その間に国土は略奪・破壊された。
※この「マイソール戦争と国土の破壊」の解説は、「カルナータカ太守」の解説の一部です。
「マイソール戦争と国土の破壊」を含む「カルナータカ太守」の記事については、「カルナータカ太守」の概要を参照ください。
- マイソール戦争と国土の破壊のページへのリンク