ポートロイヤル湾遠征
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/08 00:18 UTC 版)
「南部沿岸戦線 (南北戦争)」の記事における「ポートロイヤル湾遠征」の解説
詳細は「ポートロイヤルの戦い」を参照 南大西洋封鎖戦隊にとってチャールストンとサバンナの港を封鎖することが主要目標となり、そのためには燃料を補給したり艦船の修繕ができる拠点が必要となった。そこで攻略目標とされたのが、チャールストンとサバンナの中間、サウスカロライナ州海岸にあるポートロイヤル湾だった。この湾の入り口の両側は南軍のウォーカー砦とボーリガード砦が守っていた。北軍サミュエル・F・デュポン海軍将官は、それまでのアメリカ海軍としては最大となる77隻の艦船を率いて1861年11月3日ポートロイヤル湾に至り、11月7日に砦に対する砲撃を開始した。その日の午後にウォーカー砦が陥落し、続いてボーリガード砦も落ちた(ポートロイヤルの戦い)。北軍戦隊は補給基地を確保できたが、そこから陸路チャールストンとサバンナに向けて侵攻する作戦は遅々として進まなかった。
※この「ポートロイヤル湾遠征」の解説は、「南部沿岸戦線 (南北戦争)」の解説の一部です。
「ポートロイヤル湾遠征」を含む「南部沿岸戦線 (南北戦争)」の記事については、「南部沿岸戦線 (南北戦争)」の概要を参照ください。
- ポートロイヤル湾遠征のページへのリンク